秋になるのを楽しみにしている理由のひとつが

 

アップルパイりんご

 

 

ケーキの中で一番好きですハート

 

 

予定のない週末は、家じゃない場所でお茶を飲みながら過ごすことが多いのですが、今日は新作アップルパイを目当てにスタバを選びました。

 

 

今年のスタバのアップルパイは、薄切りリンゴがたっぷりのタルト仕様です。

 

 

 

 

さっぱりとした酸味のあるリンゴ部分と柔らかいタルトの相性が良く、大きめなのにあっという間に完食ですにやり

 

もうひとつ食べたかったなぼけー

 

 

 

アップルパイといえばこの絵本

 

『パパがやいたアップルパイ』

 

 

 

 

 

アップルパイの香りが漂いそうな色と、アップルパイから繋がる世界が壮大です。

 

 

文章は「言葉のマトリョーシカ」なので、

 

「いいから早く食べさせて〜!!

 

と毎度叫び出しそうになるじれったい絵本でもありますあせる

 

 

 

 

「言葉のマトリョーシカ」といえば、一番に思いつくのはこの絵本。

 

『これはのみのぴこ』

 

 

 

息継ぎなしで読めるか、いつも真剣勝負だったことを思い出しますねー

 

 

我が家の子ども達は今でも時おり暗唱しているので、言葉のリズムって記憶に残るんだなぁと感心もします。

 

 

 

アップルパイからの考察で、秋の幕開けです。

 

 

 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定でLINE @での相談に無料対応しています。
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいね。

 

 

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

 

子育て講座案内(プライベート2h講座)

 

しずかなおうちきなりではふたつのコースで子育てを支援します

『タッチケアコース』

『子育てカウンセリングコース』

 

ひらめき電球2020年9月講座のご案内

 

 

 

 

専門職向け講座案内

 

第7期『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との学習会を予定しています(時期未定)

『保育と子育て支援学習会』

『タッチケアと発達支援学習会』

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 
 

講師依頼について

 

『子育て支援講座』

『タッチケア講座』

『乳幼児発達サポート講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

ブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』もご参照ください。

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。       

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり