3月から始めた

 

LINE @(現在はofficial accountというらしい)での相談対応。

 

 

コロナの影響でお会いして話すのが難しい状況が生まれたのがきっかけでした。

 

 

私のキャパシティの関係で、今まで講座や支援センターなどでお会いしたことのある方に限っています。

 

 

 

こんなささやかな取り組みが、どれだけ必要とされるのかなぁと思っていましたが、今でもぼちぼちご相談を頂いています。

 

 

 

対象者を“お会いしたことのある方”に限っているということは、「あの人やあの子はどうしているだろう?」と私自身が顔を思い浮かべているということでもあります。

 

私の思い至らないところで、ブログを見て下さっている方もいるのかもしれないキラキラという期待もありますが。

 

 

 

LINEに相談や近況報告が届いて、気に掛かっていた人の様子がわかりほっとしたり嬉しかったりもしていますほっこり

 

 

 

 

強制ではないし、相談が無ければそれに越した事はないのですが、私の講座に足を運んでくださる方は、どうも遠慮と配慮のかたまりのような人が多いのです。

 

 

「先生はお忙しいのに」

 

「こんな事相談してごめんなさい」

 

「お返事はいつでも大丈夫です」

 

「きっと他の方も相談していますよね」

 

「長々と書いてしまってすみません」

 

「読んでいただけるだけでもいいです」

 

 

などなどにやり

 

 

人の状況を思い、相手を気遣う人たちが、自分の悩みや考えを閉じ込めてしまうことがないといいなと思って始めたLINE相談ですが、相談そのものも様子を伺いながら「そーっと」な様子に、飛んでいって抱きしめたくなるのでした。

 

 

そっちへ行ってもいい?

 

 

LINEでの相談はまだしばらく続けようと思っています。

 

LINEで話せることは限られているかもしれませんが、

今までに相談などの連絡を下さった方も、もしかしたらまだ遠慮をしている方も、必要な時にご自分のタイミングでご利用下さいねニコ

 

 

有料にはなりますが、今は自宅での『子育てカウンセリング』も行っているので、対面でゆっくり話したい方は下記の案内をご覧くださいほっこり

 

 

 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定でLINE @での相談に無料対応しています。
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいね。

 

 

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

 

子育て講座案内(プライベート2h講座)

 

しずかなおうちきなりではふたつのコースで子育てを支援します

 

 

専門職向け講座案内

 

第7期『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との学習会を予定しています(時期未定)

『保育と子育て支援学習会』

『タッチケアと発達支援学習会』

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 
 

講師依頼について

 

『子育て支援講座』

『タッチケア講座』

『乳幼児発達サポート講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

ブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』もご参照ください。

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。       

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり