最近、ささいな災難が続いています。
 
ましろちゃんを病院へ連れて行ったことから始まって、なぜか20年来同じメーカーを使っていた枕が合わなくなり、寝ている間に肩が凝るようになりました。
 
そして、昨夜からましろちゃんが妙に言うことをきかず、今朝はやたらに反抗。
 
 
これまで抱っこをすると、好きではないもののおとなしくしていたのに今朝は私の腕に甘噛みして脱走。
 
捕まえて教育的指導(疑似マウンティング。押さえて頭の上に飼い主の顎を乗せて優位を示す)をすると逃げようとし、それでも続けているとおとなしくなり、抱っこするとまたカプ😡
 
再度、教育的指導をするとおとなしくしていますが、また放すと腕にカプっとして逃げる有様。
 
ケージにも戻らず、叱り続けてようやく捕獲して入牢。
 
元気印ですが、去年来たばかりの時はこんな感じでしたが、夏以降にこんなに聞き分けがないのは初めてのこと。
 
しかも、気に入らないと頭突き・体当たりをする子なので、やたらに甘噛みとはいえカプを連発するのも初めてのこと。
 
いつもお世話になっているベテラン元ウサ飼いさんに相談すると、「心臓に持病があるので、天候が崩れて微妙に体調が悪くて不機嫌」「春なので浮かれている」のではないかとのこと。
 
確かに雨や風の強い日は体調を崩しがちなので、人間でも偏頭痛や怠さやイライラに襲われる人もいますし、仕方がないのかもしれません。
 
少し抱っこを控えて様子見をすることに。
 
私も2日連続の寝不足と雨で、肩が凝り、眠いですし(^_^;
 
気を取り直して、雨の中、枕を買いに行きました。
 
あらかじめネットで調べ、ニトリの高さ調整枕がいいかなと。
 
今までテンピュールのミレニアムを使っていたのでまったく感触が違いますが、気分転換に(^_^)
 
 
開けるとこんなふうに。
 
 
裏は大きく開いて、中の詰め物を出して高さ調整ができます。
 
 
そのままでは高いので、「全体調整ウレタンシート」をはずしてみました。
 
 
 
これ一枚を外しただけで、なんだかいいように感じます。
 
今夜一晩寝てみて、微調整が必要ならしようかと。
 
新しい枕はベッドから降ろし、今まで使っていた少しへたってきたテンピュールをベッド上に戻しました。
 
ましろちゃんがベッド上の工事現場で足場にしたり、休憩のためにはまりこんだりと、お気に入りなんです。
 
眠るときに枕を入れ替えることに(^_^)
 
さて、ご機嫌斜めのカプうさぎは、私が帰宅すると、ケージ内で一番近い所へそっとやってきて、朝の食べ残しのしなびた春菊を運んできて「食べてるよ、いい子でしょ」とアピールするように食べて見せたり。
 
この子なりに、飼い主の言うことを聞かないのは悪いことだとわかっているのかもしれませんね(^_^)
 
お出かけ前にセットしておいたご飯が炊き上がっていたので、昨夜の残りの鶏と焼き豆腐のすき焼き風を温めて、小松菜の茎(葉はましろちゃんのご飯)のおひたしと一緒に、さあお昼ご飯!
 
え?
 
ご飯が、炊けているけれど、硬めの所と柔らかいところが入り交じってムラ炊きになっている。
 
先日から5合炊き炊飯器の「パン・ケーキ用コース」がおかしくなり、表面は堅く、中心部は生焼けになってしまいました。
 
ご飯は炊けていたので、「パンとケーキも炊飯スイッチで炊けば良いわ」と暢気に構えていたら、ご飯もおかしくなっている(;。;)
 
まだ5年足らずですが、炊飯、米粉パン作り、ケーキ、煮物などなど、炊飯器の限界に挑戦!並に使っていたので、寿命のようです。
 
もう一つ、3合炊き炊飯器があるのでご飯には不自由しませんが、これからのケーキ作りが問題。
 
ましろちゃんの残りのにんじんが大量にありまして、もうニンジン料理には飽きたので、キャロットケーキを作って冷凍しておこうと、安い卵やアーモンドプードルの大袋を買ってきたんです。
 
3合炊きだと、5合炊きの半量しか作れませんから、「5合炊きで3回か4回作れば、にんじんを消費できるかしら」という計算だったので、3合炊きでは6回以上かかります(^_^;
 
どうしましょ?
 
3号炊きで作りながら、並行してフライパンで大きく一枚焼きにするしかないかしら、などと考えています。
 
オーブンはあるのですが、電気配線の事情で今は使えず💢
 
明日考えましょう。
 
ささやかながら悪運を祓うように、トイレ掃除をしました。
 
これからお茶を入れて、前回生焼けに出来てしまったニンジンのケーキを電子レンジで火を入れ直して、お三時にしましょう。
 
雨と寝不足とましろちゃんの反抗期で私もへとへとですから、今日はあまり身体と神経を使わない用事をすませて、休養します<(_ _)>
 
枕、合えばいいわ~。
 
 
 
よく眠れる人も寝不足な人も、クリックして今日は安眠熟睡したいですね。

 ↓


小説ランキング

 

 

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村