Twitterでは書いたのですが、昨日、ちょっと遠出をして、杉並区高井戸の白兎珈琲店へ期間限定うさぎあんぱんを買いに行ってきました。

 

曇りでしたが、神田川沿いの桜がきれい。

 

 

お目当ては、昨日と今日(3月31日)、来週の土日(4月6・7日)のお花見週末期間限定の、今年から発売されたウサギマーク付きのあんパンです(^_^)

 

私はグルテンアレルギー持ちなのでパンは無理ですが、近しい人達に「春のお福分け」として。

 

春もウサギもラッキーなシンボル。

 

風水では「丸い物」「甘い物」は、確か金運アップだったような~という記憶がありまして、「春にウサギあんパンって、なんだかリッチになれそうで、とてもめでたいわ」と、自分で食べられなくても近しい人達に「運気が上がり、幸運が舞い込みますように」とお福分けのつもりで購入しようと思い、行ってきました。

 

糖尿病とかグルテンアレルギー持ちとかあんパンが嫌いな人は、もちろん除外(^_^)

 

近所にお住まいの方にはそのまま、しばらく会えない人や遠方の人には冷凍しておいて渡すことにしています。

 

幸いあんパンはすぐに冷凍しておけば、解凍しても味も変わらずふっくらとおいしく食べられますからね。

 

11時の開店を見計らって行くと、すでに常連さんが二人コーヒーを飲んでいて、私も一緒に座っておしゃべりしつつ、あんパンを届けに来る宅急便の配達員さんを待ちました。

 

 

いつもは陶器の器ですが、お花見時期はテイクアウト仕様で、可愛いカップに入っています。お水もセルフサービス。

 

昨日は道路が混んでいたのか、あんパンの到着が遅くなったのですが、コーヒーを飲みながらのんびり私を含めたお客とマスターとマダムでおしゃべり。

 

そのとき、「男の人って、ケーキは嫌いだけどあんパンは好きって言う人、多いよね」という話になりました。

 

「昔の刑事ドラマって、犯人を張り込む刑事さん、あんパンと牛乳だったよね~」「そうそう、今のサスペンスでは見かけないね~」などと盛り上がりまして。

 

ええ、まあ、わたくしと同年、それ以上の方々でしたの(^_^)

 

あんパンは粒あんが好きか、こしあんが好きか、クリームパンの方がいいっていう人もいるよね~などと、あんパンの話題が延々と続いている中で、その後主にテイクアウトのお客さんがひっきりなしにやってきてマスターもマダムも大忙し。

 

ようやく待っていたウサギあんパンが届いて、購入したのでした。

 

 

良質な材料で作られ、見るからにおいしそうなウサギあんパン。

 

このお店では、普段はホットサンドやふかふかのシフォンケーキやしっとりしたチーズケーキがあるのですが、お花見の時期の週末は、フードはウサギあんパンとウサギクッキーだけ。

 

そうでしょうね、この時期はお花見客がコーヒー片手にお花見をすることが多く、どんなに数が増えても手抜きはせずに一つ一つ丁寧にネルドリップで注文されたコーヒーを入れているのですから、サンドやケーキまでは無理(^_^;

 

我々お客はのんびりとコーヒーを飲みつつ、あんパンやらクリームパンやら「ペットのケージの安全な掃除方法」などの話題で盛り上がりましたけど(^_^)

 

あんパンを抱えて帰宅し、管理人のおばあちゃまにまず差し入れ。

 

「可愛い~、こんなのがあるの~?」と喜んでくれました。

 

その後、食べたらとてもおいしかったと感謝されましたわ(^_^)

 

実は私を含めて友人知人、この春はなんやかんやでストレスがたまっている人が多いのです。

 

こちらのおばあちゃまも相続問題で心臓発作を起こしかけた方。

 

甘い物に関しては制限がなく、高齢であんこは大好きという人ですからお見舞いの意味も込めて。

 

冷凍して渡そうとしている他の親しい人達も、仰々しい贈り物では「お返しを~」と気を遣わせてしまいがちですが、あんパンをもらって「まあ~どうしましょ、そうだわ老舗の××をお返しに」とは考えますまい(^_^)

 

気軽に「お疲れ様、丸くて甘くてウサギがついた春の縁起物。きっといいことになりますよ」とお渡しするには、ちょうどよい差し入れです。

 

あんパンが嫌いな人とか持病で甘い物を制限されていなければ、いいんじゃないかと。

 

ちなみに昨日は完売。

 

まだ連絡がとれない引っ越し途中の知人の動向がわかったら、少しまとめて購入してくるつもりです。

 

さて、今日は原稿の最終校正を終わらせましょう(^_^;

 

 

 

 

 

あんパンは粒あん派の方もこしあん派の方も嫌いな方も、クリックしてお花見にでかけませんか?
 ↓


小説ランキング

 

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村