断捨離できない理由 | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

お引越しを間近に控えて

まだまだ、家の中にたくさんのものがあり

かなり焦っています。

 

この際、断捨離して

スーツケース2個ぐらいで

新しいところで暮らしたい!

 

なんて思っていましたが

とてもスーツケース2個では収まらない💦

 

 

そうは言っても

どうしてもこれは手放せない!というものは

子供達のアルバム以外はそんなにないんです。

 

 

では、なぜ捨てられないか?

 

 

私の中の

  勿体ないオバケ

が叫ぶんです。

 

 

 「これ、まだ使える!」

 

 

誰かが貰ってくれたら

そこから先、その人が捨ておうが何しても構わないけど

私が直にゴミ箱に捨てるのに罪悪感を感じてしまいます。

 

 

例えば

 

日本語の生徒さんのために

平仮名&カタカナを練習できるように作ったプリント

今はオンラインレッスンなので使いません。

そうは言っても

こんなに何枚もあるプリントを捨ててしまうなんてぇ!

今日、コミュニティーカレッジに行って

生徒さんに無理やりあげてしまおうか?(笑)

 

教育ママだったので

文房具も沢山あります。

こんな製本機まであるし

 

いろんなステッカーやマグネット、クリップなどなど

 

色鉛筆やマーカーなども沢山出てきました。

ご近所に小学校の先生がいるから寄付できるかな?

 

本もいろいろあってどうしましょう?

 

 

幼馴染のお姉さんが陶芸家とご結婚して

その方が作った一点ものもある。

 

各部屋のクローゼットから

いろいろなものが出てくる、出てくる。

ああ、こんなものが!と忘れていたから

それは必要のないものなのに

捨てられません!