息子  ルームメイト効果? | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

隣の市の州立大学で寮生活をしている息子

冬休みで帰って来ています。

 

しつこい&荒い息子が大嫌いなマヤは

息子を警戒しながら生活してちょっと可哀想

 

そんな息子に変化が!

 

ファミリールームのそばにあるバスルーム

近くだからこちらの方が日常よく使います。

 

息子が入った後は気を付けなくてはいけません!

 

なぜなら

 

あの子

便座カバーを上げないで用を足すから

後から私が使うと

うっかり彼のNo.1が!

 

うぎゃー!という気持ちです。

実の息子でも許せません!

 

ですが

 

今回、帰って来てから

これがありません。

きれいなんです。

 

便座を上げている形跡はありません。

 

息子の寮の部屋は二人一部屋

シャワーとトイレもついています。

 

まるっきり共同で沢山の学生が使うなら

便座を汚しても誰がやったか分からないけど

二人しかいないから

汚したら誰か分かってしまう。

 

きっと

ルームメイトの手前

汚さずに用を足す術を覚えたのでしょう。

 

本来は

こんな事は親の私が教えなければいけないのですが

なにせ

私に反抗して反応をうかがうのが彼の楽しみ

「やめて!」と言う事を業とするような子を

私は上手に躾けられませんでした。

 

『可愛い子には旅をさせよ』と言いますが

これも一つの旅でしょうか?(笑)