AP Japanese  試験が受けられない! | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

AP Japaneseについて卒論を書いています。

ご親切な先生がいらして、いろいろと情報を頂きました。

 

いくつか質問をさせて頂いたのですが

その中に

 「AP Japaneseクラスがある高校はどのくらいあるのだろう?」

と言うのがありました。

 

AP Japaneseを主宰しているCollege Boardのあるサイトを教えて頂きました。

https://apcourseaudit.inflexion.org/ledger/search.php

 

AP Course Auditとあって

22‐23年度の全米で検索すると

AP Japaneseは238校がヒットしました。

 

多分、

AP Japanese試験を申し込んで実施した学校ではないかと

私は解釈をしました。

 

これが

物凄い格差がありました!

 

アメリカの地図で色分けをしてみました。

 

 

黒は1校もなかった州です。

グレーは1‐4校

 

全米のほとんどの州で実施されず

やっぱりと思う西海岸とテキサス州、ハワイ州に集中しています。

 

私は何人ものお母様方から

「学校に問い合わせたけど受験させてもらえない」

と言うお話を聞いていました。

 

私の娘の学校も拒否され

近隣の公立校3校も断られました。

 

日本はモンタナ州とほぼ同じ面積だそうですが

黒と灰色の部分

物凄い広範囲にわたり、

受験校を探して、現地に行くのも大変です。

 

だけど

 

できるんですよ。

お子さんが通う学校で!

 

日本語が分からなくても

他の中国語やスペイン語などと同じようにセッティングできます。

ただ、コンピュータの日本語入力が出来るかどうかは

日本人や生徒本人に確認が必要になりますが

あとは簡単にできます!

 

私の娘も

結局、自分の学校で受験することが出来ました。

 

日本人のご父兄は

「学校と余り揉めたくない」と遠慮して強く要望できないようですが

ここはアメリカ

”言ったもの勝ち”です!

お子さんのためにここは強く主張して見てください。

 

また、同じ州内に実施している学校がないか

このサイトで確認して

そこの学校や日本語の先生にお願いしてみて下さい。

 

 

折角、日本語教育をして来たり

毎年日本に帰省してきたJHLのお子さん達が

このAP Japaneseを受験しないのは勿体ないです。

 


↓こちらにいろいろと情報を書いてあります。

HPもあるけど、ご質問のある方はメッセージ下さい。