息子  タトゥーした・・・ | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

大学の寮に住んでから

一週間に一回の割合で電話をしてくれます。

 

今日はお水を買いに行っている間にくれたみたいで

気が付かずに出なかったら

続けて3回もかけたらしい

 

そんなにお母さんんと話したいの?

 

 

来年は

アパートに住んで

オートバイが欲しいと言う息子

オートバイは危なそうだから

ちょっと嫌なんだけど

アパートに住むなら必要だよね。きっと。

「もし買っても危ない運転はしないって約束してね」

そう言ったけど

どのくらい彼の心に響いているでしょうかね。

 

 

ROTCで軍のIDカードを作ったと言っていました。

今まではダディーの扶養的なIDカードでした。

これからは、本人のIDカードなので

飛行機に乗る時はプリボーディングできて

TSI(?)なんだか確認も要らないとか言っていました。

 

 

そんなこんなを

時々英語を混ぜながら話す息子が

 

「タトゥーした」と言い出しました。

 

胸の所に「お花」のタトゥー

腕にも一つ…

 

 

「タトゥーをしたら日本のお祖母ちゃんに怒られるよ」

 

小さい頃から言って来たけど

もうすぐ20歳になる息子には効き目がないよね。

今じゃタトゥーしていない若者の方が少ないのではないか?

まして海軍だったらタトゥー率はぐっと上がるのでしょう。

 

「そうなんだ・・・まあ、あなたの体だから

   私には何も言えないけど」と言ったら

 

「うそ、してない」と息子

私の反応を見たようです。

 

 

「タトゥーをしたと聞いてがっかりした」

「タトゥーをしていないと聞いて嬉しかった」

と、私の気持ちを伝えました。

 

タトゥーをしている方が読んでいたらごめんなさい。

でも

私はタトゥーの良さがさっぱり分からないのです。

私の家族や友人にはいないんですよね。

 

息子も私の気持ちはわかっていると思います。

「ちょっとだけやりたい気持ちがある」と言っていましたが

実行するのはまだのようです。

 

「シールで良いじゃん!」と言う母(笑)

 

 

夏休みになったら

軍人として軍のトレーニングをするそうです。

「戦争になったら行かないといけない」と言う息子

 

危険な目に遭うのは

勿論、親としては絶対に嫌ですが

息子がやりたい事、選択したことを

私は止められません。

 

「ROTCをしながら大学に行っているのはハッピーなんでしょ?」

そう聞いたら

「うん」と答える息子

 

軍に入ったからと言って

必ず危険な目に遭うわけでもないし

それはもう運命だと思う。

 

助かる時は助かるし

危険な目に合う時はどこにいても危険な目に遭うと思う。

 

だったら

やりたい事をすれば良い!

 

「ただ、命を粗末にしないでね」

「諦めたりして、もういいやと簡単にあきらめないで」

 

勉強はAとBしか取ってはいけないそうです.

高校の時はCとかひどいとFなんて評価も貰っていた息子

Tutorの所に行って頑張っているようです。

毎朝5時にトレーンぐ

毎週床屋に行って髪も整えて

制服や靴もきちんと整えて

頑張っているよね。

お母さんは

あなたの無事を祈って応援するのみです。