日本語教師  絵心が必要です! | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

JHL(日本語を継承語として習う)の生徒さん

 

 

先日のレッスンでは

生徒さんの好きな藤子不二雄のキャラクターを

題材にしました。

 

「チンプイ」というキャラクターがいるそうですが

私は全く知りません。

 

そこで

 

「私にチンプイの特徴を教えて下さい」

 

と言って

生徒さんにチンプイがどんな姿をしているか

私に説明してもらい

その説明を基に

私がチンプイの絵を描きました。

 

この学習の狙いは

「形容詞」をどれだけ使えるか。

または

何かお互いに共通しているものを探して

それに似ているものを説明する。

 

日本語が不自由なく使えても

結構、難しいものです。

 

まず色

 

生徒さん:「紫…ああ、でもちょっと青い」

 

私:「じゃあ、青っぽい紫とか紫っぽい青だね」

 

私:「顔はどんな感じ?」

 

生徒さん:「大きくて丸いです。」

 

私:「耳は?」

 

生徒さん:「顔の横に大きな耳です」

 

 

コアラみたいなのかな?

 

私:「体は?」

 

説明するのがとても難しそう

 

私:「太ってる?痩せてる?」

 

  「ドラえもん見ないな感じ?」

 

生徒さん:「太ってはいません」

       「フワフワした感じ」

 

私:「首はありますか?」

 

生徒さん:「首はありません」

 

楕円形のような体を描きました。

 

私:「足は?」

 

これも悩んでいました。

 

私:「長いですか?」

 

生徒さん:「長くありません」

 

私:「何かの形に似ている?」

 

生徒さん:「苺の形をしています」

 

私:「苺の形なら三角では?」

 

生徒さん:「三角とは少し違います」

 

ここで、

私の描く苺が生徒さんの苺とちょっと違う事を発見

 

生徒さん:「尻尾があります」

 

私:「どんな?フサフサしているの?

 

生徒さん:「へびみたいな感じで先が丸くなっています」

 

私:「手は?」

 

生徒さん:「棒みたいになって先が丸いです」

 

 

私:「では、お顔はどんな感じ?」

 

ここで、口の説明にとても悩んでいました。

 

生徒さん:「黒子のバスケの小金井の口みたいなんだけど・・・」

 

黒子のバスケ、という漫画は知っていて、テレビでもやっていたけど

私には面白味が分からず、観ていなかったので

キャラクターの顔も分かりません。

 

私:「口は開いていますか?」

 

生徒さん:「はい、開いてます」

       

ヒントをいくつかもらって

 

私:「上唇は波のようになって、下唇は開いているんですね?」

 

生徒さんは私が描いている間は

絵を全く見ていません。

 

そんな会話のやり取りをして

出来上がった絵を生徒さんはものすごく楽しみにしてくれました。

だけど

私、絵は上手ではありません(汗)

 

まず、チンプイとは

画像、お借りします。

 

 

ああ、なるほど

耳は顔位に大きいです。

 

尻尾、なるほど蛇みたい

 

体が思ったほど長くなかったですね。

これを知っている語彙の中から説明するのは難しいかも(笑)

 

足が思ったより大きい。

 

口!なるほど

上唇がアルファベットのWで下唇がUかVと言えばなんとなくわかったかな?

 

そんな事を話しながら

 

 

 

私が描いた絵(笑)

 

 

 

あとで

顔を二重にしたり

体を短くして足を大きく上から描いて見づらいですが

まあ、そんなに間違いではない?(笑)

ちょっと、テレタビーズ?

 

「すごく楽しかった♪」という事で

次回のレッスンでは

また別のキャラクターを教えてくれるそうです。

 

逆に私がヒントをあげて

描いてもらう事もする予定です。

藤子不二雄のキャラはみんな知っているようなので

何にしようかしら?