車 故障?! 原因は・・・ | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

仕事は完全に

オンラインレッスンにしたし

コロナ禍で外出もめっきり少なくなり

車もほとんど使わなくなりました。

 

以前は

一か月1000マイルは走っていたのに

2月の終わりに買ったティーバ君は

まだ、4000マイルしか走っていません。

 

ところが

 

先日、お買い物に行った時に

エンジンを掛けたら

ランプが消えない。

 

この警告の意味は何?!

 

 

2月に買ったばかりで

エアコン壊れていたし

ヘッドライトが付かなくなったし

他にも故障が見つかって

えーっまたぁ?

 

と思ったら

 

「右のフロントタイヤの空気が少ない」

 

と、出て来たではないですか。

 

 

お買い物ついでに

オイルチェンジした修理屋さんに行ったら

直ぐにタイヤに空気を入れてくれました。(タダで! ありがとー!)

 

 

「私、この車を2月に買った時に新しい車だって言われて

それからあまり乗っていないのに

もう、タイヤの空気が減っちゃったのかしら?」

 

って聞いたら、

 

 

寒暖が激しいと

タイヤの空気圧が減っちゃうと言っていました。

 

確かに

寒暖の差が激しい。

 

先週、涼しくなったと思ったら

また、熱くなって

今日は92度(摂氏33度)ですって!

だけど夜は69度(摂氏20度)

 

 

明日は最高気温83度

最低温度52度(摂氏11度)

 

なのに

日曜日は最高気温68度って?

 

月曜日の最高気温57度?!

明日の最低気温と大して変わらないではないか?!

 

寒暖の差が激しいどころではないわ!

冬眠する動物たちも

いつ冬眠に入って良いのか分からないですね。