CA旅行   お父さん、ありがとう! | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

アメリカでは

今日は独立記念日です。

 

そして

我が家のマヤのお誕生日でもあります。

 

 

そして・・・

 

 

先程、電話があり

 

アメリカのお父さんが

今朝、亡くなったそうです。

 

 

2月に危篤状態だと聞いて

子供たちとお別れに行ったので

覚悟はできていたけど…

 

 

 

 

とうとうその日が来てしまったという気持ちと

 

耳も目も悪くなり

思考も混乱してしまって

満足に会話も出来なくなってしまった

お父さんの様子を見ていたので

やっと楽になれたねと言う気持ちがあります。

 

お疲れさまでした

と、声をかけてあげたいです。

 

コロナウィルスで

お母さんが面会に行っても

外から窓越しに会う事しかできなかったけど

最後は愛犬のデジーを連れてナーシングホームに行って

お父さんの手を取り

最後のキスをしたら

息を引き取ったそうです。

 

一人で誰も知らないうちに逝ってしまうのではなく

大好きなお母さんと最後のお別れが出来て良かったです。

 

アメリカのお父さんに会ってから

30年ぐらいが経ちます。

 

独身の頃、遊びに行くと

お母さんは動物園のお仕事があるので

お父さんと過ごすことが多かったです。

 

ツインピークスと言うドラマの舞台になった

アップルパイが美味しい所に連れて行ってくれたり

ホームディポットに一緒にお買い物に行ったり

Pikeプレイスマーケットに行ったり。

 

今よりもずっと英語ができなくて

異人種のお父さんでしたが

一緒にいて

居心地が悪いと感じた事はありませんでした。

 

いつもニコニコして

大柄なお父さん

自慢のお父さんであり

子供たちのグランパーでした。

 

独立記念日と言う日に

亡くなったのが

なんか

お父さんらしいなと感じます。

 

ゆっくりとお別れしてくれたので

私たち皆に彼の死を受け止める

十分な時間をくれました。

 

でも

 

やっぱり思い出すと涙が出て来て

もう会えないと思うと悲しいですね。

 

残念なことに

このコロナウィルスで

お葬式が出来ないし

私たちもそばに行ってあげることが出来ません。

 

子供たちを連れて

アメリカのお母さんと

一晩中でも

お父さんとの思い出話をしたいのに。

 

お母さんが

ドット疲れが出ないか心配です。

 

こちらには

在米の方も多くいらして下さっているようなので

なにか

お薦めの簡単に食べられる

お取り寄せの物があったら教えて頂けると助かります。

 

来年の独立記念日には

コロナウィルスも収束して

お母さんと一緒に

沢山、お父さんとの思い出話しが出来たら良いなと思います。

 

私の結婚式や出産にも

いろいろ手伝ってくれて

子供たちを孫の様に可愛がってくれたお父さん。

今日は沢山、お父さんの事を思い出して

感謝したいと思います。