回顧録~1989年12月某日(日暮里&ヒガハス) | T-HOUSE Diary

T-HOUSE Diary

車と鉄道とカメラが好きなオヤジのブログです

今回紹介する写真は12月某日
オリエントEXPの合間にドサクサに紛れて撮った写真です。
詳細なデータが残っていないため、
いずれも撮影日は不明な写真となります。
 
まずは上野~尾久の有名ロケ地、日暮里歩道橋です。
ブルトレ出羽の尾久への推回
朝6時過ぎですが12月という事もあり真っ暗
やはり6月くらいに来るべきでしたね。
 
 
EF62牽引の急行能登
まだまだ暗いです。
 
 
特急はくつる
後ろはブルトレ北陸の尾久推回
 
 
はくつるが通過し、後ろの北陸を撮る事ができました。
それにしても暗いですね~
露出を間違えたか?
 
 
ようやく明るい写真が出てきたと思ったら
あけぼの2号の尾久への推回
推回しか撮れていなかったという事は、
おそらく常磐線に被られたためと思われます(笑)
 
 
赤色塗り替え直後のEF81牽引あけぼの4号
当時のあけぼの号はEF65PFが牽引してましたが、
たまにEF81が牽引する事もありました。
 
 
EF81 96牽引の北斗星
もうこの時間帯になると光線状態はダメダメとなりました。
 
 
別の日に訪れた東大宮~蓮田
東北線の有名撮影地であるヒガハスです。
この前に日暮里で撮った写真もそうですが、
最近の暖冬とは違い、当時は12月でも車体に雪が付着してました。
 
 
EF65P牽引の白ホキ
 
 
ブルトレ北斗星
EF81の車番が雪で分かりません。
 
この日ですが、これといったネタは写っていませんでした。
何故わざわざヒガハスに訪れたかは不明です・・・・