ジャックと天空の巨人(2013) | つぶやキネマ

つぶやキネマ

大好きな「映画」について「Twitter」風に
140文字以内(ぐらい)という制約を自ら課して、
"つぶやいて"みようと思います...ほとんど
「ぼやキネマ」になりそうですが。

★注意!!! 作品の内容に触れています★


ジャックと天空の巨人(2013)


 幼い頃に天空の巨人族の話を聞かされて育った貧しい
農夫の青年ジャック(ニコラス・ホルト)は叔父の使いで
城下町へ出かけたが、城から抜け出して芝居を見に来て
いたイザベル姫(エレノア・トムリンソン)が男たちにか
らかわれているのを助ける。その間に叔父の荷車を盗ま
れ途方に暮れるジャックは、城から何かを盗み出した僧
侶姿の男に頼まれ不思議な豆と馬を交換してしまう。そ
の晩、再び城を抜け出したイザベル姫は激しい嵐を避け
てジャックの住む小屋にたどり着くが、床下に落ちてい
た一粒の豆が雨水を吸って芽を出し巨大なつるとなって
小屋もろとも空へ伸び始め、逃げ遅れたイザベル姫を天
空へ連れ去ってしまう。イザベル姫を捜しにやって来た
ブラムウェル王(イアン・マクシェーン)に捕まったジャ
ックは、ロデリック卿(スタンリー・トゥッチ)とエルモ
ント(ユアン・マクレガー)率いる捜索隊へ志願し雲の上
まで伸びる豆の木を登っていく...というお話。「ジャッ
クと豆の木」と「巨人退治のジャック」を原作にCG使
いまくりで描いたファンタジーだが、近年のCG特撮に
よる作品同様に、キャラクター・デザインや映像がリア
リズムを基調としているにもかかわらず過去に古典的な
特撮手法で描かれたレイ・ハリーハウゼン作品群のよう
なリアリティが感じられない。巨人族が野蛮で汚いとい
うのも観ていて不快なだけだし、とにかくワクワクしな
いのである(注1)。僧侶姿の男が何故"豆"を盗み出したの
かというあたりは放置されたままだし、同じ「巨人退治
のジャック」を原作にしていた「ジャックと悪魔の国(19
62)」よりもガッカリ度が高い(注2)...冒頭で巨人族を観せ
てしまう脚本構成は最悪だと思う。ジャックを演じたニ
コラス・ホルトは主役としてのスピード感や華が無さ過
ぎで、どう観てもユアン・マクレガーの方が主役の貫禄。
貧しいけれど勇敢で機転も効くという感じが欲しいのに、
脚本の描き込み不足や主人公に思い入れの感じられない
演出の影響で、ただ振り回されて行動しているだけのよ
うにしか観えないのも問題だ。巨人族のファロン将軍(ビ
ル・ナイ)がロデリック卿から奪った巨人族を支配する王
冠を指にはめた時点で結末が読めてしまうし、城での巨
人族との攻防も"綱引き"がクライマックスでは脱力であり
ます。事件解決後の王冠の行方を追ったラストシーンはナ
カナカ面白かったが、まさか現代を舞台にした続編を作る
つもりなんじゃなかろうねぇ。


●スタッフ
製作・監督:ブライアン・シンガー
製作:ニール・H・モリッツ、パトリック・マコーミック、
オリ・マーマー
製作総指揮:トーマス・タル、ジョン・ジャシュニ、
アレックス・ガルシア、トビー・エメリッヒ、
リチャード・ブレナー、マイケル・ディスコ、
ジョン・リカード
原案・脚本:ダーレン・レムケ
製作・原案:デヴィッド・ドブキン
脚本:クリストファー・マッカリー、ダン・スタッドニー
撮影:ニュートン・トーマス・サイジェル
音楽:ジョン・オットマン


●キャスト
ニコラス・ホルト、エレノア・トムリンソン、
ユアン・マクレガー、スタンリー・トゥッチ、
イアン・マクシェーン、ビル・ナイ、エディ・マーサン、
クリストファー・フェアバンク、サイモン・ロウ、
ラルフ・ブラウン、ジョイ・マクブリン、リー・ボードマン、
ベン・ダニエルズ


◎注1; 切り倒した豆の木が周辺をなぎ倒し被害は城まで
到達するという場面はナカナカ迫力があったが、全体的
にはあまり楽しくなかったので、イザベル姫を演じたエ
レノア・トムリンソンばかり観ていた。プリンセス役と
しては清楚な雰囲気も良かったし笑うとメッチャ可愛い
のだが、冒険を夢見てたびたびお城から抜け出している
という設定を強調する意味で、冒頭でプリンセスらしい
優雅さを観せておく必要があったと思う...金色の甲冑姿
は素敵だったけどね。初めての大作が本作ではお気の毒
としか言いようがないが、これからが楽しみな女優さん
であります。劇場未公開ながら「キック・アス(2010)」
で一躍人気女優となったクロエ・グレース・モレッツが
出演した「クロエ・モレッツ ジャックと天空の巨人(20
10)」という作品があるのに、同じ邦題をつけた配給会社
は何考えてんでしょうねぇ。

◎注2; 「ジャックと悪魔の国(1962)」は、レイ・ハリー
ハウゼンの「シンバッド七回目の冒険(1958)」の監督ネ
イザン・ジュラン、カーウィン・マシューズ、トリーン
・サッチャーが出演という作品で期待して観たのだが、
ファンタジーとしてイマイチ面白くない上に若手のジム
・ダンフォースが担当した特撮がハリーハウゼンには遠
く及ばない出来でがっかり。ちなみにジム・ダンフォー
スは技術を評価されハリーハウゼンの引退作「タイタン
の戦い(1981)」でアシスタントを務める事になります。


 

ジャックと天空の巨人[Blu-ray](3D&2D 2枚組)


 

ジャックと天空の巨人[Blu-ray]


PS: 以下のサイトも運営しています、よろしかったらどうぞ。


★ 漫画を中心とした同人サイト

「日刊...かもしれないかわら版」

http://www.geocities.jp/saitohteruhiko/index.html


★伝説の漫画誌「COM」についてのサイト

「ぐら・こん」ホームページ

http://www.geocities.jp/saitohteruhiko/home/gracom/g_home.html

★「ぐら・こん」掲示板

http://gracom.bbs.fc2.com/


★Facebook「Teruhiko Saitoh」

https://www.facebook.com/#!/teruhiko.saitoh.3