予防接種を勧められて困ったときに私が用意していた切り札 | 岩手・仙台 ヤマトナデシコCooking未来食つぶつぶ料理教室で40代からの食リセット

岩手・仙台 ヤマトナデシコCooking未来食つぶつぶ料理教室で40代からの食リセット

食を変えると人生が変わる!40代からの食リセットをナビゲート。クスリや介護要らずで人生100年時代をおいしく楽しく遊び尽くそう。食リセット歴20年、心身が整い第四子を自宅プライベート出産。家族6人で医療ゼロの暮らしをのびのび継続中♪

ブログ訪問ありがとうございます。

 

~いのちを守りたい~

 

雑穀×ビーガン×おいしい!

日本生まれの未来食つぶつぶ料理が習える

岩手・仙台つぶつぶ料理教室つばさ

 

つぶつぶマザー(未来食セミナー講師)の伊藤信子です。

 

「のんちゃん」と呼んでくださいね。

 

 

 

 

さて、今日は1歳のお子さんのママからのご相談、
 

ワクチン(予防接種)を受けさせたくないのですが、健診に行くたびに、受けるようにと勧められて困っています


というお悩みに、私の体験からお答えしたいと思います♪

 

 

※ワクチンの是非については様々な意見があります。リスクとベネフィットをよく調べたり考えたりして、最終的には、自己責任で判断するしかないと思っています。(お医者様も、絶対に副反応が起こらない、また、長期にわたるまたは複数のワクチン接種による複合的な免疫系への影響はない、と100%は保証できないからです。)ここでは、受けないという立場を取った場合の話をしたいと思います。



まず、制度的なことをお伝えすると、

全ての予防接種は任意です。


つまり、受けても受けなくても自由、ということ。


だから、堂々と「うちの子は受けません」

と言って大丈夫ですし、

 

現に、我が家の子ども達、

 

4人とも予防接種は一切していません。





ちなみに、4人とも、超元気に育っています(*^^*)


水ぼうそうやおたふく風邪、風疹など

どこかでもらってきましたが、

おどろくほど軽く済みました。
 

私のお腹の中、そして、母乳や離乳食の頃から

 

未来食つぶつぶで免疫力や自然治癒力を

高める食事をしていたことが大きいと思います。


★おたふくかぜも1日で治る!?つぶつぶっ子の驚異的自然治癒力



※みんな大好きなエゴマふりかけ♪免疫力も高めてくれます!


ただ、予防接種を勧めるお医者さんも保健師さんも

「善意」で言ってくれている、

 

ということは受け止めた方がいいかもしれませんね。


予防接種についての考え方が違うだけで、

お子さんの健康や幸せを思う気持ちは同じであるはず。



だから、敵対する必要はなくて、

にこにこして(←ここ、大事♪)

「家庭の方針で予防接種は受けさせません」

と穏やかに、でもきっぱりと伝えればOKです。




それ以上、何か言われても、
反論はせずににこにこしてスルーが基本



根本的な考え方が違うので、

議論をしてもお互いに話が噛み合わない可能性が高いからです。




ただ、

「(予防接種をしていないと)集団生活に入るときに困りますよ」

とよく「脅される」ことがあります。


私の4児の子育て経験からお答えすると、

幼稚園も、保育園も、小学校も、

入園・入学の際、何も言われたことはありません。

 




つまり、何も困らないので大丈夫


にこにこ&スルーしてください(※注1)




よほどの時を想定して、

私が用意していた切り札は、

「それでは、ワクチンの全成分を開示していただけますか?」

という質問を投げかけることです(注2)



化粧品ですら全成分表示の時代。

このブログを見てくださってるあなたも、

 

何か食品を買うときには、

一応、原材料表示をチェックしますよね。



それなのに、子どもの体の中に

得体の知れないものを針で直接入れるなんて、

私達はそちらの方が恐ろしいです。



あとは「宗教上の理由で接種しません」

という理由も用意していたかな。

それ以上は追及されないはず。

嘘も方便です。




幸い(?)どちらの切り札も

使ったことがありませんが、

そもそも、途中から乳幼児健診も

行くのを止めてしまいました。


次回へつづく
 

 

 

注1:お医者様より「理系の大学に進学するとき、抗体価が低い場合、予防接種済が前提となる大学が多いようです。その時お子様を困らせることのないように。」という指摘がありました。

 調べてみたところ、確かに医療系など、入学後に抗体検査や予防接種の証明などを求められることがあるようです。

 また、留学の際に予防接種の証明が必要となる場合もあります。

 これらは、必要になった場合に、そのタイミングで接種を検討すればよいかと思います。

 我が家では、ある程度大きくなった子供達には、なぜ我が家で予防接種を受けなかったか、親の考えを説明し、将来、進学や就職の分野によっては、予防接種が求められることがある、と話をしたいと思います。

 

注2:予防接種の際、同意書に「同意しません」と意思表示する、また、それでも強要される場合は、医師に「ワクチン接種に於いて副反応による障害が出た場合には、わたし個人が経済的・身体的保障を一生涯にわたり遂行することに同意いたします」という同意書に署名してもらう、という提案をしている医師もいます。

 

 

 

こんなコアな情報発信は、無料メルマガで配信しています。

ご興味ありましたらご登録くださいね。



***************************

セミナー・料理教室には、盛岡市、花巻市、北上市、奥州市、遠野市、八幡平市、二戸市、滝沢市、宮古市、大船渡市、一関市、金ヶ崎町、雫石町、紫波町、葛巻町、岩手町、岩泉町、平泉町、山田町、宮城県仙台市、大崎市、石巻市、青森県青森市、東北町、弘前市、秋田県秋田市、大仙市、横手市、仙北市、湯沢市、にかほ市、鹿角市、羽後町、福島県福島市、相馬市、山形県山形市、南陽市、北海道札幌市、函館市、神奈川県大和市、藤沢市、千葉県成田市、東京都文京区、群馬県からもお越しいただいています。