「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございました。

竹島の見えるホテル
蒲郡クラシックに生徒さんと行ってきました。
のんびり~とドライブしながら・・。
海と自然のある素敵な場所で風と太陽にあたりながら
至福の時間を過ごしました。

そこで出迎えてくれたこの人形達に運命を感じて
こちらの人形の製造元までお邪魔してきた次第です。

息子はおしぼりでなにをしているかといいますと・・・
茶巾でお茶碗をふく真似です。
生徒さんが気づきました。
見ているものですね。

竹島には八百富神社があり、御祭神は市杵島姫命で弁財天の神様だそうです。
常緑樹と砂浜の貝殻にもキャーキャーとテンションが上がり
まるで別世界にタイムスリップしたような心地の良い時間でした。
蒲郡クラッシックにもお茶室があり
観月茶会なども催されるようです。
またゆっくりこんな時間をもちたいです。
蒲郡からの帰りに西尾のお抹茶を求めたりするのも良いコースですね。
あ~楽しかった。
連日のお稽古もたまらなく愛おしく感じております。
心ここに有りで
集中してお稽古できている時間に一日の中の大きな幸せを感じます。
心ここにありますか。

「椿の会」はじめての茶道3回完結教室
IN 名古屋

竹島の見えるホテル
蒲郡クラシックに生徒さんと行ってきました。
のんびり~とドライブしながら・・。
海と自然のある素敵な場所で風と太陽にあたりながら
至福の時間を過ごしました。

そこで出迎えてくれたこの人形達に運命を感じて
こちらの人形の製造元までお邪魔してきた次第です。

息子はおしぼりでなにをしているかといいますと・・・
茶巾でお茶碗をふく真似です。
生徒さんが気づきました。
見ているものですね。

竹島には八百富神社があり、御祭神は市杵島姫命で弁財天の神様だそうです。
常緑樹と砂浜の貝殻にもキャーキャーとテンションが上がり
まるで別世界にタイムスリップしたような心地の良い時間でした。
蒲郡クラッシックにもお茶室があり
観月茶会なども催されるようです。
またゆっくりこんな時間をもちたいです。
蒲郡からの帰りに西尾のお抹茶を求めたりするのも良いコースですね。
あ~楽しかった。
連日のお稽古もたまらなく愛おしく感じております。
心ここに有りで
集中してお稽古できている時間に一日の中の大きな幸せを感じます。
心ここにありますか。

「椿の会」はじめての茶道3回完結教室
IN 名古屋