「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。
クリスマス茶会記事の続きです。
お薄席にて主菓子をいただいたあとは
寄付きを通りお濃茶席へ移動となりました。
クリスマスのしつらえがとても可愛いです。
そして今回はじめて勉強させていただいたことがあります。
それはこちら
つくばいに水が入っているのは普通ですが
その横にお湯の入った桶があるではないですか。
蹲のお水で手を清め
お湯で口を清める
歯がひやっとしない亭主の心遣いですが
実際に体験したことははじめてで勉強になりました。
にじり口からつくばって中に入るとき
次のお客が前のお客のお草履を片付けます。
見事にみなさまご存知でスムーズに席入りも終わり
亭主を待ちます。
お濃茶席はさすがに静寂な空気から始まります。
ただお濃茶が回ってくると出し袱紗のかわいさに気持ちがほぐれます。
クリスマスバージョンの出し袱紗がなんともいえません。
のちほど拝見させていただいた別バージョン
どの袱紗も全部クリスマス仕様です。
そして、こちらもお揃い
お仕服です。
さて、どのバージョンがお好みでしょうか。
お茶碗も我が家にある写しとは違い
本物の萩焼 三輪休雪さん のお茶碗がでてきたので
まじまじと拝見させていただきましたよ。
そして最後のお楽しみにと出てきたのは
サンタさんのカップに入ったお茶でした。
温かいお茶と
お菓子が振舞われました。
大爆笑 みんな笑顔になったのは
おしゃべりくまもんの登場です。
「本日はありがとうございました。」
「どうぞお気をつけてお帰りください」
こちらが話したことを真似してくまもんがおしゃべりするのです。
空気がほぐれてみなさんきゃっきゃっと喜ばれておりました。
お点前さんや半東さんの帯もクリスマスバージョンで終始
たのしませていただきました。
来年もぜひまた参加させていただきたい会でございました。
「椿の会」はじめての茶道3回完結教室
IN 名古屋