「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1038.jpg

ここはどこでしょうか。



いつもわがままな注文を快く受け入れてくださる木工房もずさんです。



椿の会で茶杓をお勧めさせていただいて


あっという間に完売です。


前回記事はこちら ★



そして注文待ち



ただ一本一本手作りなので早急には仕上がってきません。



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1030.jpg


優先してくれているのですが


人気の木は在庫すらほとんどありません。



残り全てキープしている木もあります。



そして今回嬉しい嬉しいサプライズが・・。



「一番に報告しないと怒られると思って取っておきました。」



そういって私にみせてくださった茶杓が


         な・ん・と



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1039.jpg

この木から取れた唯一のピンクの茶杓


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1074.jpg


「 ピンクアイボリー 」です。


ピンク色の象牙の意味ですね。



これは手にした瞬間ドキドキですよ。



可愛いすぎる 素敵すぎる 


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1041.jpg

この木からも中央のピンク部分から


ピンクアイボリーが一本分取れるかもしれないということ。




私がルンルンしてしまうような茶杓の一本一本を


生徒さんたちに一早くお分けすることが出来たとき


自己満足に酔いしれます。 よっしゃ!と。



そんなお茶碗にもお道具にも巡りあいたいものです。




名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1031.jpg


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1035.jpg

こんなたくさんの道具は外科手術のようです。



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1036.jpg

パープルハートを削ったあとの木のカスも紫ですよ。



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1037.jpg

たくさんの木の欠片に命を吹き込む仕事をされている河村さん



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1026.jpg

工房はまるで香水かアロマを焚いたような


木の香りで癒されます。


真剣な目 カッコいいです。



今回少しだけもとめてこれた種類はこちら


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1075.jpg

左から


ピンクアイボリー     即完売 予約受付けます


チューリップウッド    即完売 予約受付けます


パドック  赤い木    残り2本 


パープルハート 紫の木 残り2本


ブラジルウッド  ブラジルという国の名前はこの木がとれることからついたとされる

           ヴァイオリンの弓に使われている固い木です。



               残り2本


出来上がり次第予約順にお渡しして参りますが


ピンクアイボリーとチューリップウッドは残りの木もわずかです。



その他


黒柿            即完売  予約受付けます


黒紫檀          残り3本


アンジェリンラジェッタ 残り2本



ご予約はお早めにお願いいたします。


なくなり次第終了とさせていただきます。



金額一律¥4200  


椿の会の生徒さん優先でお分けさせていただきます。


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1081.jpg


「椿の会」はじめての茶道3回完結教室

      IN 名古屋