「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。 


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-photoshake_1344063752215.jpg

瀬戸のお茶室広間席にて本日


椿の会 夏のお茶会を開催いたしました。



広間席の席入りの仕方ははじめてです。


礼からはじまり


お軸の拝見


お花の拝見


お道具の拝見


そしてご挨拶です。


ひいお婆さまの帯を締めてきてくださった生徒さん


着物姿は初めて拝見したのですが、


それなのにま・さ・か・の


「 自分で着てきました~ 」


発言。


そんな能ある鷹な方っていらっしゃるのですね。


とても素敵だったのでぜひぜひこれから頻繁に袖を通して欲しいと思いました。



まずはお濃茶から男性点前ではじまります。



男性点前はさらに緊張感が増します。



全員でお菓子をいただいてから (写真忘れ・・・)


お濃茶は初めてです。


という方にも


遠慮なくいつものお濃茶を味わっていただきました。


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1516.jpg


出し袱紗もちゃんと扱い


3口半でいただくこともバッチリでした。




お濃茶の感想がなんとも面白くて



「 羊羹の溶けたような感触でした 」


ですって。



もうはじめてのお濃茶の味を忘れてしまいましたが


隣の生徒さんも


「 分かります~ 」


と共感していたので


そんなものかしらと面白かったですよ。


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1513.jpg

そして、お干菓子は夏らしくこちらをご用意!



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1498.jpg


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1499.jpg



いかがですか。


なんとも涼やかです。




お薄茶は生徒さんのお点前披露です。



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_1517.jpg
お稽古に本当によく通ってくださった生徒さん

お見事なお点前でした。


一番大事な客との間もちゃんと読み

ベストなタイミングで一服を点てます。


一人ひとりに気持ちをこめてそれはそれは

丁寧なお点前でした。


今まで見た中で今日が一番綺麗なお点前でしたよ。



みなさんも真剣にみつめております。


美味しく感謝して一服を味わい


椿の会のお茶会の醍醐味



テーマを決めた座談の時間に移りました。


ここの内容は秘密にしておきます。




帰り際に、はじめて参加の方から



「椿の会に参加するのをどうしようかと一年も迷っていたのです。


でも今日来て本当に良かったです。


とても楽しかったし、


茶道の魅力を再確認できました。」



と嬉しい嬉しいお言葉をいただきました。



そう!


思い立ったらすぐ行動できる人ばかりではありませんよね。



迷って迷ってやっと


よし!!!と申し込んでくれた気持ちも嬉しかったですし


何より茶道が楽しいと思っていただけたなら


こんなに嬉しいことはございません。



暑い暑い名古屋でしたが


着物で遠くまでいらしてくれて


本当にありがとうございました。



明日も引き続きお茶会です。


どうかどうか無事に楽しいひとときになりますように。



気をつけていらしてください。



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」

「椿の会」はじめての茶道3回完結教室

      IN 名古屋