今回、「椿の会」で使わせていただいたお菓子



納屋橋まんじゅう 万松庵さん



はじめての茶道「椿の会」

(画像をお借りしました)


さらら


本日、初参加のある女性を思い浮かべてご用意させていただきました。



優しさと、しなやかな強さをそなえた女性

さらら皇女(さららのひめのみこと)から名付けた銘菓だそうです。



一口だけのお菓子にもやはり心をこめます。



そして、このお菓子屋の店主さんの考えにとても共感いたしました。



私ども和菓子屋は、伝統技術を受け継ぐ役目があります。


でも単に受け継ぎ次へ渡すだけでは、伝統技術は、錆付いてしまいます。


お客様の味覚は、いつも変化して、記憶だけが固定化されます。


お客様に「いつもかわらなく美味しい」と云われる為に、


その時代にあった新技術を考案し、変わらぬ味を造り上げる様に、


常に技術改変をし、伝統技術を伝承してまいります。



まさしく、茶道にも同じことがいえるのではないでしょうか。


お作法も精神もそのままの形で受け継ぐことはとても大切です。


しかし、時代は変化します。


そして年代によっても、育まれた環境によっても捉え方は変わってきます。


芯をかえず、伝え方を相手によって変えることは必要だと思います。


まずは、茶道のはじめの一歩は、楽しくゆる~くお伝えできればと思うのです。



はじめての茶道「椿の会」
日本和げいこ学院 「椿の会」