庭があずましくなってきました。


 

あずましいは津軽弁で
「心地いい」、「居心地がいい」、「安心する」といった意味があります。


土地の人が『あずまシイなぁ』って喋るのわかるなぁって庭にいると思います。


ビオラレディがあんまり美しくてパチリ

バラにあげてるニームは希釈タイプ。

バラ一つづつ確認しながらあげました。香りが良くて気に入ってます。ビオラレディにもあげたらなんだか元気になってました。

 

 

ビオラ達 


フロステッドチョコや黒いビオラに本来の色が戻ってきました


単独鉢上げしたビオラもまた咲き始めました。
が、奥で咲いてる花ホタルが元気ありません。
根が回りすぎて水きれしてました💦
鉢増ししたら無事復活。


ネモフィラもモリモリ

ビオラ春の海 
小さなおしゃれ鉢に一株でモリモリですが、こちらも鉢が小さいようで水きれしやすくなってます。
今更植え替えるか迷うところ。


開花待ち風景。
バラは全て鉢です。

絵を描くように配置換えして楽しみます。



オダマキブラックバロー。
今年は花が小さめだけど、葉っぱは凄い

タイムの小径

隅のシェード庭。
冬場は枯れて地上部は何もなくなるのに春にはこの景色になり、植物すごいと思う。

日陰だと背は高くなりませんが、丈夫で根でかなり増えます。斑入りはリーフとしてキレイなのであちこちに植えてます


 

モッコウバラは日向は六分咲くらい



以降↓あずましくない話。


ダークつなの吐き出しです

嫌な方はスルーで。




単身赴任からの同居、1ヶ月半経ちました。
いいことも悪いこともまぁボチボチでしたが

ここ最近2回ほど、夫面倒くさいなぁ腹立つと思った出来事がありました。


『間違いを認めない』んですよね~


まるで息子とやり合ってた頃のような押し問答になって『あー、今の夫とあの時の息子と言い方ソックリ』ってチーン

子どもか?


でも若い時の夫は『勘違いしてゴメン🙏』っていうタイプだったんです。


実家にいくと母が父のことをこぼすけど、なんかわかる気がする…