テレビで外来種のナガミヒナゲシのことをやってました。
広がり始めたのは1961年に世田谷からだそうですが、私が小さい頃にはまだ路肩では見なかったと思います。

花はポピーに似て可愛いんですよね。


でも自分のテリトリーを広げるために根から他の植物を駆逐する成分を出すんで、庭では見つけ次第抜いてます。
茎にも毒性があるそうなので、素手で触るのは厳禁。

庭やり始めて初めの頃は知らなくて、可愛いからと放置してました💦


転勤族妻でしたが弘前公園の桜に魅せられ、移住しました。


春夏秋はガーデニングメイン、冬は東北暮らしの四方山話を書いてます


さて、庭です。

大好きな季節になりました。


アネモネシルベストリス

アオダモの下で揺れて咲いてる姿が美しくてうっとりです。


昨年の写真↓最初は一株スタートでしたが、3年目からグっと増えました。種と地下茎かな。


 

ジューンベリー下のクリスマスローズは種がついて
もう切らなくてはいけないレベル💦


ここにはチューリップ原種を植えたはずなんだけど、一昨年の球根のカナスタが混じっていたみたいです。
昨年は咲いてないけど土中で成長してたんですね。

奥の青はベロニカ オックスフォードブルー
今年はあちこちから芽吹いてきました。
オオイヌノフグリのハッキリ版みたいな感じですね。
秋は銅葉になりキレイです。

 

チューリップ奥はベロニカ ファーストキス

翌年植え替えてからキレイに咲かなくなりました。

果たして今年は咲くのだろうか?


手前にはもう少しで咲きそうな

ベロニカ クレイターレイクブルー


ベロニカは形が色々、種類もありますねー



フォーカルポイントのムスカリ マウンテンレディが色褪せてきました

あとから咲いたムスカリは、急成長中のアナベルやオダマキに飲み込まれそうになってます。

クリーピングタイムの小道。日当たり良い方から咲き始めてます


もうすぐモッコウバラの季節。


昨年に増してワサワサの枝がこんもりして蕾がタップリですが、今年は使える助っ人(夫)が常時いるので剪定時は働いて貰おうと勝手に思ってます😁