北国も零下にならない日中でした。

空が青い…


転勤族妻でしたが弘前公園の桜に魅せられ、Iターン移住。


春夏秋はガーデニングメイン、冬は東北暮らしの四方山話を書いてます。


新年早々に大きな地震。

玄関のウィンドウベルが鳴る位、随分長い横揺れでした。


金沢にも避難者が出てるとニュースが出て、大学時代の先輩がいるので心配になりLINE。


『実家の富山に帰っていて大丈夫』とのことでしたが、相当な揺れで東日本大震災以来の衝撃だったそう。

道路が通行止めになり自宅に帰れないそうです。心配だと話していました。


寒い中避難しておられる方には雪が少ないのが北国的には幸いとは思ったけど、新年早々とは。

災害は時を選ばずと思い知らされます。


救助にあたる方、対応されてる方、ありがとうございます。どうか亡くなる方などありませんように。



さて、お正月っぽい話も。


家族が集まると恒例にしてるゲーム。

面倒くさがりな夫はあんまり好きではないので、何回か付き合いしたら大体抜けます。

ババ抜きも久しぶりにやると新鮮に感じましたが、

今年は久しぶりにボードゲーム系も出してみました。


 意外にもまだスリル感じました

中古品高い!なんで?

大人同士は駆け引きありで結構盛り上がりました。

うちにあるのはアドバンスジェネレーション時代。

キャラに時代感じる。

 陣取りしてブロックを置いていくゲーム。

家族内では負け無しだったのに、もう夫位にしか勝てなくなった。

カードゲームは手軽なのでやはり出番が多い。

中年以降はあたまの体操になります。