寂しかった小さな庭も、アオダモやジューンベリーの新緑のお陰で今は小さな森の雰囲気です。

3年目のつるモッコウバラを
ようやく枝垂れさせてアーチに出来ました。
ここから見ると小さな庭も、こんもり見えて気に入っています。
咲き初めにワクワク。

ほんのり甘く香ってる気もします。
少しづつほころんでいます。満開が今から楽しみ。
翌日

下を見たら、あちこち
真ん丸にやられてました。
ハキリバチの仕業です。

ある意味、芸術的👩‍🎨


今年はモッコウバラがお気に召したのか…💨

ハキリバチに気にいられると

何度も同じバラがやられます💦


違うバラでは産卵しようとしてる

チュウレンジハバチに遭遇。

産卵中は動きません。

可哀想だけど、はたき落として☠️ました。

幼虫が生まれたらあっという間に

葉を丸裸にしてしまうのです。


アブラムシ、今年は少ないですが、

安曇野、ウォラトンオールドホール、

アイスバーグ、スイートチャリオット

にはついてしまいました。


テデトールして防虫剤しました。

老眼になり詳細が見えないので、出来る

テデトール(手で取る)😆です。