こどもの日
津軽白神湖、水陸両用バスの入り口にて。
大型連休、取り立てて予定がないので近場を楽しんできました。

リニューアルオープンしたばかりの
道の駅 ビーチ西目屋

細かいことは分からず、ネットの新聞記事頼りで行きました。
ビーチ西目屋って遠くの海岸の方にあるんだと数年間ずっと勘違いしていました💦
ビーチは海岸じゃなくてブナのこと、beechなんですね😅
よく話題に上がる、自家製ハチミツかけ放題のソフトは間違いなく美味しいニコニコ
ワッフルは11時で既に売りきれ、やけに並んでいると思ったレストランは11時からの食券販売でした。

水陸両用バスの予約はすでに満席でとれなかったので、子供達にそば打ち体験をできたらなぁと思ってました。
が、残念ながらやってなかった😢。
予約が必要だったらしい⬇️💦

せっかく三人いるのでハムスターボール?に入ってもらいましたよ。
一人4分500円、高いと見るか安いと見るかは微妙なラインにやり
三人息を合わせるのはなかなか難しいそう。
4分案外長いし楽しかったらしい。外から見てるのも楽しかったです(笑)
道の駅内では成田専蔵さんのコーヒー焙煎体験やドリップ教室などもできるようになってました。
インスタグラムでよく見るカフェルーラルやブナコカフェもすぐ近くにあり、大人だけなら行きたい所でしたね。

道の駅から車で10分ほどで津軽ダム。
上からの眺めは爽快ですが、高いところは苦手なので私は柵近くには行きません。足がすくむ高さ滝汗
この下に集落や目屋ダムが沈んでると考えると感慨深いです。
春で水量もたっぷりあるように思います。

ダム湖下から。
夫と子供達が石飛ばしを競いあったり。
お天気の水辺は気持ちが良かった。
途中の渓谷や川もかなりの水量に見えました。
ラフティングしてる人たちもいて気持ち良さそう。後で調べたら予約で初心者も体験もできるみたいです。
西目屋の道なりは綺麗な眺めで、岩木山や所々に見える山桜のピンク、芽吹きの景色を楽しむドライブでした。