こんにちは
光のスピリチュアルカウンセラー
宇円 由聖です
暑い日が続いていますね
8月も半ばに入り、もううすぐ末っ子が4歳になります
4歳くらいになると、自分のやりたいことの主張がはっきりしてきます
一般的に言うわがまま全開です
こんな時、親としてどう接していけばよいか
自分なりに模索しています
何かに興味を持って夢中になっているときは、ちょっと嫌だなーと思うときでもなるべく邪魔をしないようにします
失敗するのも経験、痛い思いをするのも経験と思い見守っています
どうしても、怒らなければいけないことをしたときはしっかり怒ります
ただ、気を付けているのは
たとえ怒ったとしても、「大好きだよ」って伝えること
自分の子供のころを思い返すと、
怒られる=嫌われる
だったんです
親の価値観に合わないことをしたり、親の機嫌を損ねたりすると
怒られて、嫌われて、無視されて・・・
嫌われないように気を付けているうちに
無意識のうちに、親の価値という制限に自分を縛ってしまっていたんです
その制限から抜け出すのにかなり長い時間かかってしまいました
末っ子は、親のいう事を聞いて、しつけがしっかりしている子とはかけ離れていますが
なんだかとっても楽しそうに遊びます
行儀についても、本人のペースで覚えていっているみたいです
今後、どう成長していってくれるのかわかりませんが
どんな時でも
大好きだよって伝え続けたいなーって思っています
最後までお読みいただきありがとうございます
宇円 由聖