こんにちは
魂・心・体にバランスを!
スピリチュアルカウンセラー宇円由聖です。
心穏やかに居たいと思いながらも、なかなかそうはいかないことがあります。
激しい怒りの感情をいだくこともあります。
それが、人に対してのこともあれば、状況や出来事に対してのこともあります。
自分を不快にする人
やりきれない思いをさせる状況や出来事
何であんな態度をとるんだ!
偉そうにして
どうしてそんなにひどいことを言うの?
文句ばかり言うな!
命令するな
何でこんなにひどい目に合うの?
自分ばっかり
そんな思いを抱いているとき、悪いのは自分ではなくて相手であり、状況だと思い込んでいます。
でもね、感情は心の叫び声
本当の自分、本来の姿から離れてしまっていること知らせてくれているんです。
おんなじ態度をとられても腹の立たない人がいます。
同じ境遇でも自分のことを憐れんだりしない人がいます。
そして、自分では当然だと思っていることでも、そうじゃない人がいます。
そう感じてしまうのは、きっと自分の心の中に原因があるんじゃないでしょうか
どうしてそう感じてしまうんだろう?
何にこだわっているんだろう?
それって、持ち続けていたいものなの?
自分に問いかけてみてください
自分の中にあるこだわりを持ち続けることもできますし、手放すこともできます。
どう感じるかは自分で選ぶことができる
えっ、と思うかもしれませんが選べるんですよ
という僕自身も今、この課題に取り組んでます。
偉そうな態度で、がみがみ言ってくる人
凄く苦手で、怒りの感情が湧き上がってきます。
何とか、相手が悪いってわからせたくなてしまいます。
でも、そんなことを感じる自分、そんなことをする自分でいたくない!
自分の心の中を見つめてみませんか?
僕も頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
宇円由聖