倉敷美観地区に活気が戻りました。


観光客や 中高生の校外学習♪♪♪


わちゃわちゃと

いつもの倉敷に少しずつ戻ってきているようです。




裏通りはまだ 無人の空間も多く

それはそれで快適。




「物語館」の一角にある喫茶室で

連島ゴボウとお豆腐の

ヘルシーなハンバーグランチをいただき


つかの間の散策を楽しみました。


美術館に入るほどの時間はないけど・・

駐車場に帰る途中

倉敷国際ホテルにお邪魔して

ロビーに飾られている名画を

見せていただくことに。



棟方志功の作品を見上げ
圧倒される。


下の階の左奥に飾られているのは

児島慎太郎氏の「アクロポリス」


慎太郎氏は 児島虎次郎氏(洋画家・大原美術館設立の立役者)のひ孫さん。




ロビーの照明とマッチした

とても柔らかで広がりのある作品。

ギリシャの光と風を感じる空間を

作り上げてくれています。


ここで 一大事件発生

 (@_@)

作者の児島慎太郎氏が・・

そこに突然 現れました!


「ドッキリ」かと思いました。笑


ギリシャの大使が

今日ここにお見えになり

倉敷の市長さんも

いらっしゃるとのこと。

(慎太郎氏の絵画はギリシャ大使館にも飾られているのです。)


そんな大変な時なのに

スタッフさんのご好意で

写真まで撮っていただきました。



倉敷の秋とグルメと芸術を

コンパクトに満喫した90分でした。


あっ 虎次郎さんの作品

見るの忘れちゃった (´༎ຶོρ༎ຶོ`)








登山は趣味じゃない。


今日は仕方なく山に登ってる。笑



地元の自治会の清掃作業で

福山山頂に連れて来られたの巻。


福山は標高300mぐらいのお手頃な山で

登山ルートも4つぐらいあって

まあまあ人気の山になってるみたい。


↓  南側の展望



↑  倉敷市側の景色です。


↓  こちら西〜北の総社市側。

  高梁川方面です。



草刈り作業は

草刈り機中心だけど

鎌を使う人もいるし 

刈った草を熊手で集める人もいる。


私は途中から

地面に這いつくばるのをやめて


勝手に取り組んだのは


↓ この「慰霊碑」



戦国時代の「福山合戦」の慰霊碑。


最初は 周囲の木が生い茂って

碑の下の方は隠れてしまってました。


何故か剪定バサミを持っていた私😊

2mぐらいの台座に

よっこらしょ と登って

植木屋さんに変身。


ばっさばっさと

木の枝やつるを切り落としまくって

上の写真のようにさっぱりしました。


あー 楽しかった❣️


上りは 途中まで

車に乗せてもらって来たけど

帰りはのんびり

違うルートを歩いて

自宅への最短コースで下山しました。


まだ体力は大丈夫っぽい。


でも・・・


 

下りる途中 振り向いた景色。


下りるだけの体力なので

ここを登ろうとは 思わない。笑


TVドラマ「恋です❣️」の

ユキコ(杉咲花)さんの髪型が

好きすぎて 笑




久しぶりにボブにしてみっかぁ〜 と

美容院で相談の巻。


担当のhiromiさんと作戦会議しつつ


「似て非なるもの」の完成は覚悟の上で

カット開始。


顔の大きさからして違うもんね。

いきなり短くするのは危険・・


慎重にハサミを✂️使うhiromiさん


関係ないけど彼女は

中学生の時に

私が担任してた生徒なんですわ。😊


そして

こんな感じに仕上がりました。


大変よくできました💮💮



さて次なる問題は

今までパーマやマスクに隠れて

油断してた フェイスライン。


どう見てもたるんで膨張してる。


小顔大作戦の開始だ!!!


あっ いいものがあった。

まさにこの美容院のキャンペーンで

半年以上も前に 安くゲットしていた

美容ローラー。

ずっと放置してたけど

ついに出番です❣️



髪型に似合う顔になるべし


という深〜〜い美容院の戦略。


頑張るわ。