倉敷美観地区に活気が戻りました。
観光客や 中高生の校外学習♪♪♪
わちゃわちゃと
いつもの倉敷に少しずつ戻ってきているようです。
裏通りはまだ 無人の空間も多く
それはそれで快適。
「物語館」の一角にある喫茶室で
連島ゴボウとお豆腐の
ヘルシーなハンバーグランチをいただき
つかの間の散策を楽しみました。
美術館に入るほどの時間はないけど・・
駐車場に帰る途中
倉敷国際ホテルにお邪魔して
ロビーに飾られている名画を
見せていただくことに。
下の階の左奥に飾られているのは
児島慎太郎氏の「アクロポリス」
慎太郎氏は 児島虎次郎氏(洋画家・大原美術館設立の立役者)のひ孫さん。
ロビーの照明とマッチした
とても柔らかで広がりのある作品。
ギリシャの光と風を感じる空間を
作り上げてくれています。
ここで 一大事件発生
(@_@)
作者の児島慎太郎氏が・・
そこに突然 現れました!
「ドッキリ」かと思いました。笑
ギリシャの大使が
今日ここにお見えになり
倉敷の市長さんも
いらっしゃるとのこと。
(慎太郎氏の絵画はギリシャ大使館にも飾られているのです。)
そんな大変な時なのに
スタッフさんのご好意で
写真まで撮っていただきました。
倉敷の秋とグルメと芸術を
コンパクトに満喫した90分でした。
あっ 虎次郎さんの作品
見るの忘れちゃった (´༎ຶོρ༎ຶོ`)