さて、晴れて水泳部・サイエンス部・放送部に兼部している僕なのでありますが
いよいよサイエンス部で活躍できる時が来たなと。
2012年5月21日 大天体ショー
金環日食
来たね。いよいよ来たね。
サイエンス部ではこれに合わせて天文班なるものを新たにたちあげ、観望会を行う予定
でもにっしょくってさあ、日食グラスいるじゃん?
まあ昔はそんなもん使ってなかったらしいけれど
そんなの普段から持ち歩いてる人いないじゃん?
てなわけで、
カメラ→HDMI→PC→モニタ→画面をUstreamで生放送→校内LANを使用し各教室で見れる?!
っていう壮大な計画をwww
立ててみた。
いや、壮大とは言えど結構できそうではある。
なんてったってWiMAXあるし、電源用意できそうだし!
不可能ではない。
うん。
しかし、HS-10の電源ユニットを買わないと、さすがに途中で一回バッテリ行くだろうからねー
・・・調べると6千円の出費か
これは手痛い
うーんくまったなあ。
ていうか屋上から見させてくださいよー
そんなグラウンドからとか言わずにさー
余談:これに合わせてAmazonでND10万のフィルター買いましたw
試しどりで太陽とったら黒点見えてもうテンション上がりましたねーw