甘夏が10キロ
・・・来てしまいましたので。
今年も頑張ってマーマレードを作りました。
今年もう一つ頑張ったことは、各工程写真を撮ったこと!
材料は
甘夏みかん
砂糖(甘夏の正味の50%)
皮に十字に切り込みを入れてからむく。
すべてむいて皮と中身に分けましょう。
わたを薄くそいで、計量し、
細く切ります。
苦みをとるために水にさらします。
2~3回水を取り替えます。・・・この水をお風呂にいれると甘夏みかん風呂になります!おススメです!
水にさらしている間に
内皮をむきます。このように切り込みを入れて
じゃんじゃんむきましょう。
たねは小なべに入れて
ひたひたの水を入れておきます。
さて内皮をむき終わったら
こんな感じ。計量します。
甘夏の皮と中身を合わせた量の50%の砂糖を用意します。
内皮をむき終わったら
小なべに入れたたねを弱火にかけます.
しばらくするとこんな風にとろっとします。これがペクチンです!
さて、水をよくしぼりきった皮と、身から出たジュース分を大なべに入れて火にかけます。
皮が柔らかくなるまで煮ます。
用意した砂糖の半分を加え、5分ほど煮て溶かします。
さらに残りの砂糖と、みかんの身を入れて、
焦げ付かないようにときどき混ぜながら煮ます。
こんな風になってきます。
火を止める加減がちょっとむずかしい。
沸騰してぶくぶくしてくるのですが、その泡がパチンとはじけて周りに飛ぶくらいになったらできあがり。
煮詰めすぎると冷めたときに固くなりすぎるので要注意です。
きれいに洗ったビン・フタと少量の水を鍋に入れふたをして火にかけ、5分ほど煮沸。
ジャムが熱いうちにビンに入れ、ふたをぎゅっと締めてできあがり~。
長期保存するには
ビンに入れてふたを締めたジャムを鍋に並べます。
ビンの肩のあたりまで水を注ぎます。
ふたをして火にかけ、20分沸騰させます。
鍋から取り出したら、熱いうちにジャムのふたをぎゅっとさらに強く締めます。
粗熱が取れたら、水でさらに急冷します。
1年以上もちます(半年くらい過ぎると色がだんだん変わっちゃうけど)







