今日は自家製カリーのルーを作りおき。
カリー、あるいはカレールーの作り方
(どちらの言い方がすきですか
)
玉ねぎ350g・・・みじん切りで、茶色っぽくなるまで弱火で炒める
ニンジン50gセロリ100g、ショウガ15gは水1カップ、トマトジュース2カップと合わせミキサーにかける。
そのほか
ニンニク3かけ、カレー粉30g、ウスターソース50g、塩5g、ローレル5枚、クミン・キャラウェイ(ホール)・シナモンパウダー・パプリカパウダー・クローブ(ホール)・ブラックぺッパー各2~3g、
圧力なべにすべて投入。
弱火で5分加圧。
自然に上気が抜けるのを待って、味見。
私はわりとクミンの味が好きなので少し足したり。。。
家に買い置きがなかったら割愛したり。。。
インド土産にいただいたスパイスミックスも適当に入れたりしております。
辛さがもっとほしい人はカイエンペッパーやトウガラシを。
袋に小分けして冷凍保存します。
食べるときは、野菜・肉をいためて、このルーと水を少し足して食べております。
私の味の目指すところは、武蔵小金井南口にある「カレーのプーさん」の味。
でも毎回違っちゃうんですけどね。
スパイシーなカレーがお好きな方はぜひお試しを。酸味の苦手な方はウスターソースやトマトジュースを減らしたほうがよいでしょう。