2013年一発目の記事 | だっちゴスティーニ(創刊号は390円)

だっちゴスティーニ(創刊号は390円)

 
 
 
隔週発売!
・・・・・・だったらイイな←
毎週贈られてくるパーツを集めて
君もだっちんをその手に!←要らないですょ

あけましておめでとうございま~す♪


会社から新年一発目のブログ更新←


こんにちわ。だっちんです(*´∀`)ノ


早いもので、もう2013年ですね~


去年は年末に向けて『華麗なるフェードアウト』をしてしまいましたがww


今年はそんなコトの無いよう、頑張りたいと思います!(キリッ



















まぁ来月からタヒ亡が確定するような出来事が確定しているけれどもな!!



仕事を続けるか否か、悩める年となりそうです。


こんにちわ。だっちんです(*´∀`)ノ←2回目ww


まぁ言っててもアレなんで、まずは去年できなかったことから綴って逝きたいと思います。



まずは・・・・・収支!


詳細を書こうものなら関係各所から『長い』とか『短くない』とか『読むのを諦めた』とか非難轟々でしょうから、一気に行きますと・・・・



試合数 124戦

勝利数  48勝

敗北数  75敗

引分け   1分



勝率 39% 


総投資なんか知ったこっちゃねぇ←

総回収額なんて知りたくもねぇ←


ただ、コレだけはハッキリと言っておく。




総収支-659kは過去最高年間負債額だYO!

・°・(ノД`)・°・

バッキャロー!←



コレを踏まえて、今年は御参りする神社を替えてみましたww


私、ちゃんと調べましたの。



以下、本当に神社HPより抜粋

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

御祭神の神話

 皆さんは、出雲の国譲りの神話をご存じでしょうか?
 香取の御祭神経津主大神(ふつぬしのおおかみ)は、この神話に出てくる神様なのです。
 神話の内容は、はるか昔、天照大神(伊勢神宮・内宮の御祭神)が日本の国を治めようとしましたが、荒ぶる神々が争い、乱れていました。
大御神は八百万神に相談すると
、天穂日命(あめのほひのみこと)がすぐれた神であるということで遣わされましたが、  出雲国の大国主神(おおくにぬ しのかみ)に従ってしまったので、次に天稚彦(あめのわかひこ)が遣わされました。 天稚彦もまた忠誠の心なく、 顯國玉神(うつしくにたまのかみ)の娘の下照姫(したてるひめ)を妻として(長いからry←


御神徳

古くから国家鎮護の神として皇室からの御崇敬が最も篤く。特に『神宮』の御称号(明治以前には伊勢・香取・鹿島のみ)を以て奉祀されており、中世以降は下総国の一宮、明治以後の社格制では官幣大社に列し、昭和17年、勅祭社に治定され今日に至っています。
 奈良の春日大社、宮城の鹽竈神社を始めとして、香取大神を御祭神とする神社は全国各地に及んでいて、広く尊崇をあつめています。
 一般からは家内安全、産業(農業・商工業)指導の神、海上守護、心願成就、縁結、安産の神として深く信仰されています。さらに、その武徳は平和・外交の祖神として、勝運、交通 安全、災難除けの神としても有名です。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 


コレ、もらったもどうぜんでしょ?(´ω`)ウフフフフ←


・・・・と、言う訳で元日の午前零時過ぎに家を出て、逝ってきました!!


香取神宮へ!



週刊中年『だっちプ』-130101_0217~01.jpg

めっちゃ並んでました。


予想以上の人数にちょっと驚きました。


まさかこんなにもパチスロで勝ちたい人達で溢れているなんて(オマエだけだょ


大きな神社だけあって、露店も一杯出ていてお腹一杯でした←


もちろん、おみくじも引きまして・・・・・


週刊中年『だっちプ』-130103_1419~01.jpg

安心安全完全無欠の大吉でした(´ω`)ヒョッヒョッヒョ←


向かう所敵無しと言うことですね?ありがとうございます←←


コレで今年の収支も安心できますね。


だって、勝運を授かった大吉漢ですもの、俺 (´ω`)プッ


と、言うコトで(どんな?


去年は散々たる内容の記事ばかりをお見せしてしまい、申し訳ありませんでした。


今年はメシマズばかりをお見せする事になりそうですが←


今年も1年、頑張って記事を『会社から』書こうと思いますので、皆さんよろしくお願いします。


では~♪( ´ω`)ノシ