ラテンアメリカ最大の
【テオティワカン】遺跡に行きました。
ホテルから地下鉄乗り換えて、北バスターミナルへ。シティは大きいので4つも大きなバスターミナルがあります。テオティワカン行きのバスはたくさん出ているので、チケット購入後すぐに乗れます。
バスは1時間ほど。隣に座ったおばちゃんがひっきりなしに喋りかけてきました。2人ともぎこちない英語♡笑
あっとゆう間に到着!
テオティワカンは紀元前2世紀ごろにできた都市遺跡です。
まずはケツァルコアトルの神殿。

昨日博物館でみたレプリカと一緒!と一人テンション上がってみてました。
遺跡内は2kmにも及ぶので、移動だけでどっと疲れる!
次にやっと辿り着いたのは、メインの大神殿、太陽のピラミッド。
高さ65m、底辺1辺が225m、世界で3番目の大きさです。階段は248段。這いつくばって登る人続出!


登りきった爽快感☆

最後は月のピラミッド。ここは宗教儀礼が行われていたようです。上からは死者の道、太陽のピラミッドが見渡せます。

アステカの人は自分たちの体を犠牲にして、太陽と月を作ろうと思ったんだって。その修行のためにピラミッドを建てたそう。まあ、神話なんだけどね。今でも太陽を永遠に動かすために、人間は神々のように犠牲にならなければならないという信仰があり、生け贄の祭りなどが行われているそうです。
ピラミッドもてっきり古墳的なものかと思ってた。
他にもミュージアムや宮殿があったんだけど、照りつける太陽と昨日の傷が痛みで断念。
世界一のエジプトピラミッドもいつか行ってみたいな♡♡♡