全てではないですがご紹介します。
いただいた感想、たくさん。ありがとうございました。
私の感想ですが、
「ほんと、すごかったな~~~!!!」 って。
主催者、スタッフ一同、終わった後の第一声はその一言でした。
なんというか「勢い」が。
木下さんの持ってるエネルギーには圧倒されました。
でもそれくらい
体張って、活動されています!
何事にもぶれない、というまっすぐさに、感動しました。
何か、重要な役割を持ってる方ですね。
そう確信しました。
ありがとうございました。
三好恵子
ーーーー「参加者の声」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仙台から私の実家へ来ていますが
なるべく長くこちらにいるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
事実を積み重ねて論理的に話をお聞きして
放射能の怖さを納得、実感しました。
県外在住の娘に進められて参加しましたが
これからは自分から行動を起こせるようにします。
マイクの声がが割れるほどの力の入り方に
感動しましたが、実を追えばワントーン落としていただければ
もっと聞きやすかったと思います。
やはり今一番やらないといけないのは
移住支援だと思いました。
トランジションでやりましょう。
行政の人にも聞いて欲しいと思いました。
南東北、関東の土壌汚染が思ったより高く、ショックでした。
詳しい情報を直接機の下さんの言葉で聞け
今後の行動にとても勉強になりました。
今日の講演を聞かせていただいて、食べる事等気を付けようと思いました。
関東の中で
線量の低い地域に移住したい方が多いようでしたが
福島の事故はまだ終わってないため難しいでしょう。
今、妊娠7ヶ月ですが、今日来てよかったです。まだ全然活動できてないですが
身近なところからやっていきたいです。
沢山のお話、ありがとうございます。
なかなか関東で暮らしてる友達に言えないけど、伝えていきたい。
現実の姿がよくわかりました。
やはり香川に住んでいるということで、切実さが足りなかったと思います。
もっと行動しないと日本の未来が無いですね。
衝撃的な内容でした。政府やマスメディアの情報は信用できないことを改めて感じた。
木下氏のお話は、パワフルで分かりやすかったです。
関東の汚染の深刻さには言葉を失うばかりです。
そして、関西がまだ比較的安全ということに
安心する部分はあると同時に、四国も居方原発など危険性を考えると
日本中が原発と放射性の危険にさらされていることにこれから何かをしなければという気持ちです。
そして、重要な情報は、自分で能動的に調べるしかないとも思いました。
いろいろ知らないことを知れてよかった。
東京をいったいどうするべきか。考えてもいまのところ結論がでません。
これから考える宿題をもらったと思います。
バグフィルターに関するデータのことがよくわかりました。
具体的なデータに基づくお話は大変説得力がありました。
最近少しよそ事のように感じていた放射能の汚染問題だったが
話を聞いて、改めてヤバい問題だと思った。
一般メディアからは知る事のできない汚染の全体像の話が
聞けてよかったです。
衝撃的でした。原発の是非よりも、今助かる命を助けるべき。
でも、何かできるやろ。自分の子供が飲んでるミルクとおっぱいをあげる妻も
食べてるものが大丈夫か?気になりました。
具体的な数値を聞く事ができてとても分かりやすかったし
安全を保てている西日本を守らなければと思いました。
ただしく知る事で必要以上の心配も減りました。
市民レベルでも力のある活動に勇気をもらいました。本当に聞けてよかった。
この機会をありがとう。お疲れさまでした!
ありがとうございました。
さいたま市南区から高松に移住しました。
とりあえず安全圏と思えて安心しました。
とりあえずですが。
今後、自分ができることを探そうと改めて思いました。
生のお話を聴けて本当に良かったです。
香川県内でも多くの方が危惧されていることが知れたことも
私にとってとても大きな経験になりました。
本当にありがとうございました。
活発な議論が多かった。またこのようなイベントに参加したい。
想像以上でした。稀な機会をありがとうございました。
インターネットだけでは知る事のできない詳しい話も聴けて
横浜から移住してきて本当に良かったと思えたと共に
四国でがれきの受け入れは絶対してはいけないと再確認させられた講演会でした。
普段は原発事故のことを重く受け止めずに生活しています
本日は友人におしえてもらい、参加しました。
木下さんの説得力のあるお話で、頭を打たれた~!!って感じです。
香川に住んでいたら放射性汚染についてうとくなっているので
今、日本がおかれている状況(特に東日本)に対して、危機感をやっと持ち始めたところです。ありがとうございました。
具体的な数値が沢山でてきたので
私より夫をつれてきて良かったと思いました
より正確に入ってくる情報なので。
毎日ブログを読んでいます。
去年の秋に世田谷から母子疎開しました。
今日の講演を聴き、疎開して良かったと改めて思いました。
今後も活動を応援しています。
木下さんの熱い語り口に涙が出ました。
行動に出ようと思います。
関東の兄の事(葛飾区、新小岩)が心配でした。
やはり、という感じでした。とにかく排出うんぬんより
移住の必要性を強く感じました。
関東・南東北が住めないのには
ショックです。具体的でわかりやすかったです。
やはり公に公表していることはごくわずかであり
肝心なところは知らされていないのだと思いました。
香川は離れていることもあり
あまり実感がないままでも生活していけるので
悪く言えば知らんぷりしてもいられるところです。自分で
意識して情報を収集しないとホントのことはわからないのですね。
でも何が正しいことか、判断するのはやはり自分です。
正しいことを見極めなければ。
予想していた通り
具体的でわかりやすい講演でした。
東京では医者が自分の子供は避難させているといううわさを思い出しました。
子や孫の時代が心配で参加しました。
自分たちで情報を集め、我が身を守る事を日常生活の基本に入れるよう
再度話しておきます。本日はありがとうございました。
放射能汚染について「香川は大丈夫だろう」と
思っていましたが、木下さんのお話を聞いて、そんな安心安全根拠は全く無いのだと
思いました。
今後、感心を持ち続けることが私たち大人の責任だと思います。
お友達を空き家になっている実家を使ってもらうように計画しています。
小さな一人一人の繋がりが結果的に多くの命を救うことになるように思います。
「市民」レベルでの活動がいちばん大切だと思う。
がれきに関しては地元の議員や担当者にネゴシエーションから行動したいと思います。
安全なところでも無関心な人たちに感心を持たせるようにしたい。
香川に居て自分から原発の情報を求めていなかったので
東北、関東地方が今とのような状況なのかしりませんでした。
現状を知ったことにより
食物については気を付けたいと思います。
日本の政府に頼ることはできないのでしょうか。
日本の政治は何をしているのでしょう。このような政治になってしまったのはなぜでしょう。自分のことは自分で守るということなのですね。
千葉県より母子避難しています。木下さんのブログは事故以後、
毎日拝見しており、危機感を常に持っていられ本当に感謝しております。
直接お会いでき、他県に移住の決意がやっとつきました。
本日参加して良かったです。ありがとうございました。
木下さんのブログはよく見ています。
今住んでいる練馬区大泉地区の土壌汚染がひどいことも
ここで知りました。今日の話はほとんど納得いくもので、今後の生活の参考になりました。
これからも講演を続けてください。
情報自体はブログ等見て全チェックしていましたが
直接お会いして熱意を分けていただけて良かったです。