高知の兄貴が来阪です。 | tts_styleのブログ「心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく…」

tts_styleのブログ「心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく…」

気まぐれで自由なブログなので、
気まぐれに自由に楽しんでください。
クスっという笑いがおこったときは、僕からの少しばかりのプレゼントです。

ワイヤレスイヤホンを洗濯機で回してしまい、お陀仏となりました。




こんばんは。tts_styleです。




いきなり暑くなりましたアセアセ
真夏か?!太陽
体調だけは気をつけないとね。



先日はちょっと仕事帰りに日本橋へ。








N先生!
高知から遥々来阪です!
今年2回目!笑笑


以前に所属していた部署でのご縁でね、出会った時はもうそれはそれは大切なお客様でありましてキラキラ

同時に母校である大学の大先輩でもあられます。







見た目はやや(かなり?笑笑)怖そ〜うなんですけど、中身は優し〜くて出会ってからというもの部署が変わった今でも、変わらずいつも良くしていただいているのですルンルン

今ではもう兄貴!って感じです笑笑
※怒られそう笑い泣き



初めてご一緒させてもらったお酒の場はかれこれ数年前。
仕事での宴席だったんだけど、そこはまさに先生たちのホームグラウンド高知。

土佐の人間は恐ろしいよぉ〜笑笑日本酒日本酒日本酒




ホテルの座敷部屋で開かれた宴には、高知の銘酒・土佐鶴がズラーーーーーっと並び、頼んでもないのにホテルの人もわんさか運んでくる意味不明なシステム笑笑




そして、僕はこの時初めて「返杯」のしきたりを学んだのです日本酒日本酒日本酒


杯を受け取り、注いでもらい一気に飲む。
そして杯を返し注がせてもらう。

これの繰り返しが延々に続くのです笑笑




訳わかんねぇ!!笑笑

でもこれが高知の酒文化キラキラ




お酒をたらふく飲んでもらってするのが、高知流のおもてなしなんですよねルンルン

初めての時は生きて帰れるのかと心配してたけど、返盃サーキットに巻き込まれた瞬間に僕たちは運命は決まってました爆笑笑笑

逃れられるわけがない!笑笑




そんな出会いから始まり、今では仕事で大阪に来られた際は連絡をいただいて、こうしてご一緒させてもらってますキラキラ


高知の人はホント温かいですねルンルン




大阪に来てもらった時くらい、こっちが接待しないといけないのに、先生にはいつもご馳走になりっぱなし。




手土産までいただいちゃって恐縮ですm(_ _)m


ホントいつもありがとうございます✨




仕事面では良い思い出も苦い思い出も
たくさんある高知。
特に思い入れのある場所です。



会いたい人がたくさんいるし、また高知へ行きたいなルンルン