地元サーフでフラットフィッシュ! | tts_styleのブログ「心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく…」

tts_styleのブログ「心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく…」

気まぐれで自由なブログなので、
気まぐれに自由に楽しんでください。
クスっという笑いがおこったときは、僕からの少しばかりのプレゼントです。

ちょくちょく地元の神社に人だかりが…。
ええ歳した方々が皆んなしてスマホをいじってます。



これきっとポケモンGOだな。
いや、絶対そうだ。


人気再燃してるのか?




こんばんは。tts_styleです。




また僕は夜な夜な家を出ました。





仕事休みのこの日は少し時間がありましたので近くの海へ。


隙あらば釣りに行こう!おねがい


そういう魂胆が丸見えなので僕に対する家族の目は冷ややかなのでしょうね。


だがしかし!

たとえ数時間でも釣行にでることが、釣果へと繋がるわけです。



釣り動画やテレビみたいに、数十分で簡単にバカ釣れするなんてあり得ない。

メディアを通じて僕たちが見るコンテンツの裏には想像を絶する努力があるのですよ!




僕は何に対して、何のために釣りを正当化しようとしてるのでしょうかw




ま、そんなことはさておき。


今回は地元サーフをランガンして、フラットフィッシュを狙います。


※場荒れ防止の為、画像加工しています



本命はマゴチ !
そして棚ぼたでヒラメ!




僕自身初めての場所なんだけど、果たして大物ゲットとなるでしょうかルンルン




黙々と釣りをしてると、そこへショベルとバケツを持った爺さんが突如現れました。




聞くと、なんと虫エサを採取してるんだとか。
何やらアオイソメやイシゴカイのようなミミズ系の虫で、名前も教えてもらって見せてもらったけど、名前は忘れたw



それを使って投げ釣りでキス釣りするらしく、こいつぁスゲーや!と感心しながら爺さんの話を聞いてましたニコニコ




それにしてもこの爺さんよく喋るw

でも地元の人ならではの情報も色々と教えてくれたので、良しとしようかルンルン




で、肝心の釣りは…と言いますと、渋かった〜〜えーん








相当な距離を歩いて、広範囲を探ってはみたけどダメだったねうずまき


手乗りサイズのヒラメが2匹笑い泣き






でも、間違いなく狙いの魚がいることはわかった。

絶対いると確信したねニヤリ




そのうち攻略できそうな雰囲気です。

サーフの釣りはやっぱ地形と潮流の見極めが大切。





サーフの釣りならではのキーワード。

離岸流!

ネットで検索すればいくらでも詳しい説明がされてるのでわざわざ僕は説明しないけど、これから海水浴のシーズンだし、子連れの方は是非知っておくと危険予測にもなりますよ。



こいつさえおさえることができたら、マゴチやヒラメの高級魚は手に入れたようなもんだ。

乞うご期待!!