息子が初めて寝返りをしてから

その後…
どんどん上手に寝返り実施中照れ

朝、ねぇねの保育園準備で目を離してる間にも

クルっニコニコ

すかさず娘が
『弟くんひっくり返ったぁびっくり
と教えてくれます(笑)

順調に成長しているようです照れ


娘は
今日、保育園での2回目のスイミングでしたニコニコ

今回も付き添いしたけど
楽しそうにしていて、上がった後も変わりなし照れ


家に帰って
ただいま二人ともお昼寝中ぐぅぐぅ


さて
複雑な心境のことですが…


やっぱり娘のこと。


現在保育園を午前で給食を食べたら帰ってきています真顔


保育園のお昼寝時に発作が起きるのが
怖いから…

今日はプールで疲れたのかお昼寝していますが

普段は寝ないので

子育て支援センターに寄ってから帰っていますニコニコ


家にないおもちゃがたくさんあって遊んだり音譜

お絵かきしたり音譜

それはそれで楽しそう音譜


なんだけど…


最近になって

毎日そのセンターに来る
幼稚園組さんの女の子3人ぐらいとどうも遊びたい様子…

だけど恥ずかしくて、あそぼ音譜
とは言い出せない感じ…

相手の子供さんたちは
あっち行こう!
と避けるようにしてお友達同士で
遊ぶので

娘は次に先生の所へ向かいますショボーン

支援センターの先生は
保育園の先生ほど
ガッツリは遊んでくれないので

やっぱり寂しそうショボーン

時々
『ほいくえんのこはいまごろどうしてるかな?』
なんてつぶやきますえーん


どうしたものなのか…


発作は怖いけど
思いきって
お昼寝後も預けてみるのがいいのか…


(私の育休が明けたら嫌でも預けることになるんだから…と思うショボーン


100%もう発作は起こりません!


と分かれば
どれほど良いことだろう…

それも分からない汗


二週間後に専門医の初診察があるので
相談しようと思うけど

複雑ですショック
(母も幼稚園組ママ友グループに入っていく勇気がないから余計にですショボーン