\楽天1位★キッズスーツケース/
空港で使ってる子を見て、めちゃ可愛かったです
「僕がのるー」「私がのる!」と兄弟喧嘩してました(笑)
\私がいつもお世話になっているのは、HISです/
大学生時代に、海外旅行に目覚め、それから、「海外旅行」を人生の楽しみとしてい生きている私。
子供ができてからも、絶対に、海外旅行にいきたい!ってことで、体力、金銭的にも無理して、海外旅行にいっています
子連れではマレーシア、シンガポール、台湾、グアム(3回)、そして、今年の韓国旅行へ行っています。
子連れでの海外旅行って、本当に、心身ともに疲れます
ってことで、私が、「子連れ海外旅行」でも楽しむために、絶対にしていること!
長いフライトで、ぐったり。そこからまた、ホテルへの移動。慣れない土地で、慣れない言語。電車、タクシーでの移動って、想像以上に神経をすり減らします。
そして、家族からの「疲れた~」
「まだー」のブーイングの中、
「こっちだって疲れてんだよ」とイライラ
到着早々、まじで、ブチ切れそう。
お値段的には、ちょっと高いけど、送迎オプションってマジでありがたい
ホテルまで、車で寝れるし、荷物も持たなくていいし
何より、ガイドさんがいる安心感。
旅先では、いつも私が先頭を切って、調べたり、交渉したりしないといけない
それゆえ、常に「緊張状態」
勝手に連れっててくれるってマジ安心
それに、現地ガイドさんから、ちょっとした情報を聞けるのもグット
今回の韓国旅では
「天気は晴です。夕方にざっと夕立が降ります」
「日曜日に、世界ジャンボリー大会があるため、空港、観光地が本当に混んでます」(←これは本当に役立ちました。観光地は、ジャンボリー(ボーイスカウト?)みたいな服着てる若者で溢れてました)
帰りは、もっと旅の疲れがどっとでてます。そこから、交通機関を調べて、時間に間に合うようにホテル出て・・って神経をすり減らすのは、まじ勘弁
帰りのお迎えも、寝てても、空港まで連れてってくれるのはありがたい
今回の韓国旅では、ガイドさんが、エアプサンのチェックインしてくれました。そして、「搭乗口までは、モノレールで遠いですから、早めに行ってください
」と重要情報を伝えてくれました。(インチャン空港ってマジで広い)
送迎がなんて、旅の醍醐味がない!と言われちゃうかもしれませんが、私は絶対につけます
\テレビ、雑誌、各種メディアで多数掲載!/
「今回の旅で、移動中の睡眠って大切だとつくづく思いました。次回は、絶対ネックピロー持っていくぞ!」
\韓国では変換プラグが必要ですよ/
「家族で行くなら、3口くらいあった方が必須です」
こちらの記事もありますよ
