【小学生次男】マジヤバ!「片足立ち」ができなかった次男に「速効」で効いた方法!!! | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

\毎月5と0のつく日は/

ポイント5倍でお得

イベントバナー  

 

スタースタースター

※こちらの記事は2023年7/15に投稿した記事の再投稿です。

小学3年生になった次男ニコ以前から気になっていたことが・・。

 

それは。

 

「片足立ちができない」

 

保育園の頃から、できないなぁ~と思っていましたが、「そのうちできるだろう」とのんきに思っていました。

 

しかし、未だに、片足立ちすると、ぐらぐら。

「もしかしてふざけてる?」と思うくらい。しかし、本人は真剣。

 

それゆえ、ダンスしてても、ぐらつくし、走る姿も「女の子走り」でめちゃくちゃ遅いガーン

 

このままだと、マジヤバいタラー何かいい手はないかな~と、色々検索していたところ。

 

YouTubeサイトで「片足立ちバランスがあっという間に改善」

という見出しを発見!!

 

それがこちら↓

 

なぜ、片足立ちができないか?という解説の後、簡単なストレッチを紹介。

 

本当に、簡単なので「ほんまかいなっっパー」と思いました。

 

が。

 

たった5分やっただけで、あんなにぐらぐらしていたのに、片足で「30秒間」足をつかなかったキラキラ(できる子には笑っちゃう秒数なんだろうけど、本当に本当に、全然できなかった次男には奇跡!)

 

↓楽天デイリー1位獲得★筋力アップ・バランス感覚!跳ねすぎない消音★片付け楽々ビックリマーク

 

簡単に説明するとストレッチは2つ上差し

 

1)足の指で、グーチョキパー

次男は、足の指がぜんぜん動かないので、グーパーだけ繰り返しました。

 

2)足の指でタオルをたぐりよせる

我が家では、もっと楽しめるように、タオルの両端に座って、足の指でつまんで引っ張り合い競争をしてみました。結構、楽しい。

 

たった、これだけで、できるようになるなんて!足の裏って大切!!

 

とりあえず、それから、毎晩、続けてます。

できるようになったとはいえ、もっとびしっと、しっかりとできるようになるまで続けるつもりですニコニコ

 

↓両足で立ってバランス感覚を鍛えようビックリマーク

↓33%OFF ☆夏ワンピキラキラ

↓300円ぽっきりセール★プリーツスカートキラキラ

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 ↓ランキングに参加しています。もし良かったらお願いしますm(__)m

 
 
 
↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

クリックするとブログ村の「子育てブログ」の集合サイトが見られます♪
  にほんブログ村 子育てブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村