【高校受験:中3長男】塾のEAST-J(都立スピーキングテスト)対策:受講しようか迷う。 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

 

※こちらの記事は、2022年9/12に掲載した記事の再投稿です。

3月にコロナに感染してから「起立性調節障害」と診断された長男(中3)ニコ学校は休みがちですが、本人は、全日制」の高校への進学をを希望しています。

 

 
 

先日、明光義塾で三者面談がありました。塾長は、30代の小柄な女性にっこり外見のおとなしさとは裏腹に、受験に対する「熱いソウルメラメラ」がある方です。

 

そこで話題に上がったのが、今年から始まる「ESAT-J」という都立高校入試に使われるスピーキングテスト!

 

↓最近7年間を収録!スマホでも聴ける 英語リスニング問題音声データ対応!!

 

にっこり「パートAとBは、正答率が結構高いです。パートCは、4コマ漫画見たいなの絵を自分の言葉で伝えるので難しいです。パートDは、質問の内容を理解して、自分の考えを英語で伝えるので、もっと難しいです。」

 

へぇ~ひらめき電球そんな感じなんですね。

 

にっこり「回答は、タブレットに向かって、自分の声を吹き込みます。採点は、AIじゃなくて、人間が行います」

 

英検みたいに、対人間じゃないなら、内気な息子もなんとかなるかな真顔・・・いや、日本語だって、あまりしゃべらないのに、英語がじゃべれるはずがないガーン

 

物申す「つまり、パートAとB落とすと、点数に差がつきます」

 

そ、そうですよねアセアセとうことで、明光では、スピーキング(ESAT-J)対策講座を用意してくれてるらしい。3回で、11000円。

 

ひらめき「これ、よさそうだね。本番で緊張するだろうし。ちょっと受けてみる?」と息子に聞いてみたところ。

 

ニコ「大丈夫だよ。パートAとBは、できそうだもん音譜

 

はい?どこからくるのか、その自信笑い泣き

 

いや、でも、本当にできるなら、1万円の受講料が浮くし、いいか♪

 

いやいや、ただ、単に、通うのが面倒くさいってだけかも。

 

いやいやいや、そもそも私立希望だし、テスト対策いらなくない?

 

いやいやいやいや、また時間あるし、都立志望に変わるかも?

 

どうしよう、受講するべきか否か・・・。締め切りギリギリまで悩もうと思います。

 

 

↓練りに練られたゴロ合わせには、面白いイラストが添えられているので、脳にイメージが定着し、絶対に忘れないひらめき電球

↓高校受験のカギを握る「内申点」アップは親が9割!!たった1学期間(90日)で内申点6アップの実績を誇る「内申点必勝対策プログラム全26項」を本邦初公開!

↓「生まれつき頭のいいやつなんていない。勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているだけだ」-これは、中学からの勉強の基本がわかる14日間の物語。

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

↓アメトピ掲載されました♪

 

たった7日で効率よく復習できるから、時間が無くても大丈夫キラキラ読者からも好評「自分のニガテに、気づけた!」「1日分の量が、ちょうどよかった」

 

 

↓“ジブン専用”の入試攻略プランで無駄なく志望校合格へ導く!!

スマイルゼミ(中学コース)

 

ブログランキングに参加しています。良かったらお願いしますm(__)m

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

高校受験について書いたブログが見られます♪

 

PVアクセスランキング にほんブログ村