中2息子。部活の先生から、「いい加減○○してください」と言われたこと。 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

イベントバナー

*こちらの記事は、2021年10/24に掲載した記事の再投稿です。

中学校に入り、「卓球部」に入部した息子。

中2になり、ひょんなことから、部長をやってますあせる

 

先週の部活の試合があり、帰宅した息子。

 

「顧問の先生から、『いい加減、卓球用のシューズを買うように』いって言われちゃったぶー買って・・。」

 

はい?『いい加減』??

 

入部の時に、揃える品物にシューズって入ってたっけ????卓球なんてやったことないから、シューズが必須なんて知らないし・・。

学校の上履きで十分だと思ってた汗

 

 

「シューズって、必須だったの?知らなかったけど」と私。

 

「『シューズを買った方がいい』とは言われてたんだけどさ。忘れてて・・ぶー」と息子。

 

言われたんかーいっっっっ!早く言ってよ。買ったのに。

 

どうも、長男は、お金がかかることに対して、遠慮する傾向がある。気を遣ったのかしら・・あせる

(詳細はこちら→【高校受験】 中2息子に。これから言わないようにしよう(汗)と思った自分の口癖。

 

早速、Amazonで購入しました。シューズ分だけ気合いを入れて部活をしてくださいビックリマーク

 

↓つくりあげた勉強法は、目先の定期テストだけでなく、高校受験、大学受験、資格試験などでも使える【一生の財産】

↓シリーズ6万部突破!「勉強のしかたがわかって成績が上がりました! 」「次のテストが楽しみになりました! 」と大好評キラキラ

↓歴史の内容を、事実だけでなく、「流れ」や「つながり」がわかるように、ていねいに解説。「暗記」は忘れたらそこで終わりですが、本質を「理解」していれば、学力は必ず伸びていきます。

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

↓プロ漫画家でありながら約20年間、個人指導で数多くの生徒の「数学苦手」を克服させてきた作者が、中学3年間の数学を“一目でわかる”マンガで活写! 

 

↓塾へ通っているけどテストの点数が上がらない汗一度でもいいから80点、90点を取りたいキミに贈る究極の勉強法。

 
 

↓「とってしまいがちな言動」を、四つのタイプ別にアドバイス。「子どもが力強く成長していくために、本当に必要なサポートの仕方」が身につけられるようになっています。 

 

 

ブログランキングに参加しています。良かったらお願いしますm(__)m

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

中学生の子について書いたブログが見られます♪

 

【中学生、部活、卓球部、靴、顧問の先生】

PVアクセスランキング にほんブログ村