僕の心の支えになっている歌詞はケツメイシの「手紙〜あれから」です。


僕は2010年1月にバイク乗車中に後方から大型トラックに追突され、対向車と正面衝突する交通事故に遭い、中途障害者となりました。

 

 

この曲のサビの歌詞に「10年前の僕たちへ今を伝えよう、やるべきことはそれなりに手を抜かずにやってきたから心配ないぜ」という歌詞に勇気をもらいます。

あとは、「もうあれから10年、どうあの頃の風景、環境これからも変わるだろうがまた多くを学ぶだろう」という歌詞も、「無我夢中で走り続けた10年、今ならわかるから君に言うぜ、その努力ならば裏切らない、近道はないからやるしかない、その経験は無駄じゃないどれも」という歌詞も、「たぶん人生は最高で最低、1,2,3年じゃわかんない、10年経ってもそれは変わんない」という歌詞にも。

要は全部いいってことで。

 

10年前って言ったら、今振り返れば、まだ事故ってから間もなくて、けど、「4月から大学に復学だぁ」って準備していたな。

当時はまだ身体の状態もまだまだ不自由だったなぁ〜。

その時はその時で色々不安だった。

今ではフツーに処理しているトイレ事情のことが1番不安だったなー。

けど、ケツメイシの歌詞にあるように、「やるべきことはそれなりに手を抜かずにやってきたから心配ないぜ」って胸を張って言える。

 

僕が事故に遭ってから漠然と思っていることを書道の作品として形にしてみました。

それは、「・と―」というもの。


「・」が一年だとして、繋がって、「―」になる、的なイメージなんです。

僕たちは文明の最先端を生きています!

この歌詞が心の支えになってます

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する