朝起きた時の腰痛 | 守山駅前整体院『整体師Wの日常』

守山駅前整体院『整体師Wの日常』

JR守山駅近くの守山駅前整体院で活躍する整体師Wのざっくばらんなブログです。栗東市・草津市・野洲市・湖南市・大津市からご来院も多数♪

施術例や健康についてのこと、仕事を通して考えること、日常の出来事などを自分なりに書いていきたいと思います! 

朝起きた時に腰が痛い人は非常に多いですねショック!



40代 女性 事務職


症状 : 朝起きた時の腰痛(腰椎椎間関節)。



状態 : 2~3年前から寝ていて起きた時に腰が痛くてしばらく動けない。 毎晩腰が痛くて3回程目が覚めてしまう。 日中は痛くない。



このタイプの腰痛の人は腰の前(腸腰筋)が拘縮(筋が伸縮性を失って硬くなっている状態)している方が多く、上を向いて寝ると(大腰筋が腰椎を前に引っ張るので)腰が痛い人が多い。 長時間のデスクワークなど同じ姿勢を維持して腸腰筋に負担がかかっている方がなりやすい。



施術 : 原因となっている腸腰筋(大腰筋)を緩めるのだが、拘縮した腸腰筋はなかなか緩まないので、殿筋・脊柱起立筋など関係する周りの筋肉を調整して腸腰筋の負担を減らす。 その後、腸腰筋を調整。

ある程度緩んだ2回目からは骨盤の矯正も入れる(ズレではなく筋を緩める目的)。



経過 :


1回目 施術後は腰が軽く動きやすい。 本当の結果は寝てみないと分からないf^_^;



2回目(1週間後)  1回目の後、3~4日は痛みも出なかったし夜も起きなかったが、4日目あたりから少し痛みが戻ってきた(以前と比べると痛くない)  



3回目(4日後) 1週間後の予定だったが、違う症状で急遽来院。 腰は2回目以降痛みなし。



4回目(1週間後) 痛みなし。 腰も軽い。



5回目(2週間後) 痛みなし。 2回目以降痛みも全く出ず、夜中に起きることも無くなった。




腸腰筋のストレッチを軽めにしてもらうことにして様子をみる事となりました。(拘縮状態の時にストレッチをすると痛くなります。この場合のストレッチは逆効果です。)


この方は痛くなってから2~3年ですが、もっと長い期間痛みを我慢されている方も多くいらしゃいます。予防にはウォーキングなどが有効かと思いますが、1度拘縮の状態になると自然には緩みにくいかと思います。

そんな時は当院にお越しください(^-^)/