2024年5月7日(火)のIBCテレビ「キューピー3分クッキング」(CBCテレビ制作)は「スナップえんどうの卵炒め

 

フワフワの黄色い卵に緑のスナップえんどう、それと黒いキクラゲのコントラストが凄く美味しそうに見える。

ということで作ってみた。

 

 

材料は、

 スナップえんどう   114g

 長ネギ         細め1本

 キクラゲ(乾燥)     6枚

 卵            3個

 塩(ゆで用)      小さじ1/4

 サラダ油        大さじ2

 ごま油         小さじ2

<合わせ調味料>

 水           1/4カップ(50mL)

 料理酒         大さじ1

 鶏ガラスープの素   小さじ1

 砂糖          小さじ1

 塩            小さじ1/4

 コショウ        少々(3振り)

 醤油          小さじ1/2

 片栗粉         小さじ1

 

 

キクラゲは水に20分ほどおいて戻し、大きいものはちぎる。

長ネギは斜め薄切り。

 

 

スナップえんどうは内側の筋に包丁を軽く入れて引っ張るようにして取る。

外側の筋はゆでて炒めると割れてしまうことがあるのでそのまま残す。

 

 

水3カップ(600mL)に塩小さじ1/4を入れて沸騰させたらスナップえんどうを入れ、2分程度ゆでてザルにあげる。

 

 

卵をボウルに割り入れ、混ぜる・・・混ぜすぎないでなんとか混ざった感じでちょっと白身が見えるくらい。

フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、溶いた卵を流し入れて箸で手早くかき混ぜる。

 

 

大きく混ぜながら余熱でも火が入るのでちょっとゆるいくらいで皿に取り出す。

 

 

空いたフライパンにごま油小さじ2を熱し、長ネギとキクラゲを入れて炒め、ネギの香りを立てる。

 

 

ほんとうはこの後スナップえんどうを入れるんだけど、間違えて先に合わせ調味料を入れてしまった。

 

 

とろみがついたら卵を戻し入れ、

 

 

スナップえんどうを加えて混ぜ合わせたら火を止める。

 

 

皿に盛りつけ、ご飯と味噌汁を添えて「スナップえんどうの卵炒め定食」の完成。

 

 

スナップえんどうを加えるタイミングを間違えたが、スナップえんどうのシャキシャキ食感とキクラゲのコリコリ、フワッと卵がいい感じで美味しい!

まあまあ成功!