2021年10月9日(土)のIAT「Go!Go!いわて」の特集は「天津木村が県庁を大調査!

天津木村が「岩手暮らしアンバサダー」に選ばれ、その就任セレモニーが岩手県庁であるということで、せっかくなので県庁内を大捜索。

 

流通課やスポーツ振興課で金メダリストの三ケ田礼一特命課長と面会したりした後に、地下へ行くと、売店や靴店、薬局、クリーニング店、旅行代理店などがあり、理容店でインタビュー・・・流れでプロディーサーが散髪することに。

 

天津木村はプロディーサーが髪を切ってもらっている間にお昼ご飯で食堂へ。

メニューはどれもがやす~い!

 

そんな中で天津木村が選んだのが「カツカレー」・・・毎月15日のみ販売で500円なんだって。

これ、いいよなー・・・興味深々!食べてみたい!安い!

 

この後は知事との面会なんだけど、それはもうどうでもいいのでカット。

 

 

いつか訪問と思いながら、なかなか機会がなく、駐車場はどうしようとか考えたりしていたが2024年5月15日(水)に思い切って車で県庁に乗り込みー!

 

守衛さんに「どちらにご用でしょうか?」と聞かれ「食堂を利用したいんだけど」と言うと「あちらのスペースに停めてください」と、あっさりクリア・・・食堂利用だけでも駐車OKなんだね。

 

 

岩手県庁訪問は初めてかなー?・・・建物は1965年に完成ということなので、もしかしたら小学5年生の時の盛岡1泊修学旅行で見学したかも?

 

 

入口を入り、左手前方の総合案内のお姉さんに「食堂はどこですか?」と聞くと丁寧に教えてもらい、階段を下りて地下へ。

売店があり、その右方向に進んでいきます。

 

 

開店5分前の10時55分に食堂へ。

 

 

ありました!

「毎月15日はカツカレーの日」550円・・・放送当時より50円値上げしているけど、今のご時世としてはまだまだ良心的。

 

 

他のメニューもラーメン400円、チャーシューメン500円、かけそば・うどん330円など、やす~い!

 

 

ペイペイでお支払い出来るようだけど、スムーズに会計するために事前にアプリ起動だって。

 

で、11時になり受付で食券購入!しようとしたら、ペイペイアプリがスリープ状態になっておりONさせたんだけどうまく開けなくて「すみません。もう一度QRコード読み込みます」と一旦店外に出て並びなおし。

 

 

無事、食券を購入して厨房で「カツカレーセット」ゲット!

カツカレーの日ということで、一般の人の来店&カツカレーの注文多いみたい。

 

さすが、県庁の食堂・・・広~い!

 

 

カウンター席っぽいところに着座。

 

 

カツカレーセット、野菜サラダと味噌汁付き。

 

 

カツカレー、とっても美味しそー

 

 

カレーはスパイシーでやや辛め、好みで美味しい味。

カツはカリ旨やわらかでスパイシーなカレーによく合うー

ただ、ご飯はもう少しかためが好み。

 

 

入るときには気が付かなかったけど、「けんちょう食堂」なんだね。

 

近くにあったらいいよなー