ネット接続にNTTのADSLを利用していたが、2023年1月31日でサービス提供終了というアナウンスが2018年にあり、再三にわたり「今なら工事費無料なので光回線にしろ!」的な案内があったけど、光回線はプロバイダ代含みで月々の使用料が5000円オーバーなのでちょっと考えちゃうね。

 

で、ギリギリまで粘って楽天モバイルのポケットWi-Fiにしようと思ったら、エリア内にもかかわらず楽天回線につながらず・・・ガックシです。

 

どうしよう・・・と、色々検討した結果、「Broad WiMAX」がいいかな。

工事費無料、初期費用も条件付きで無料はいいねー・・・エリアを確認するとOKみたいだし、仮につながらなかったら8日以内に申し出れば無料解約できるみたいだし。

 

 

ということで、手始めに2022年11月14日(月)にプロバイダの「ぷらら」と、ADSL及び固定電話を11月30日付での解約手続き。

 

スマホがあるので固定電話の必要性がほとんどないので解約です!・・・だって、固定電話にかかってくるのは怪しい勧誘とNTT絡みの光にしませんか、それに選挙の時のアンケートくらいなので。

 

固定電話は利用休止も考えたけど、2200円かかるというのでやめた・・・再使用する予定ないので。

解約なら無料とのこと・・・しかし、電話加入権8万円(当時)ってなんだったんだろうね?パアだよ。

 

 

そして12月1日((木)にBroad WiMAX+5Gギガ放題バリュープラン」を申し込み。

 

12月2日(金)にNTTから依頼された電話工事会社がモデムなどの回収と、

 

 

電話の引き込み線の撤去。

 

 

電話線撤去で電力引き込み線だけになってスッキリ。

電話線の端末はこんな感じで処理。

 

 

程なくして「WiMAX」のホームルーターが届き、auのSIMをINし、コンセントINで使用可能状態。

メインのレグザパソコンにはLANケーブルで有線接続。

 

 

防犯カメラ2台もWi-Fi設定し直しで監視可能。

Wi-Fiの電波が強いのでWi-Fi中継器が不要となった。

 

 

回線スピードを測定すると、こんな感じ。

「Broad WiMAX」のうたい文句に比べるとだいぶ遅いが、ADSLよりは早いので無問題・・・これで十分です。

 

 

だったけど、失敗した!

価格ドットコム経由で同じプランを申し込むと26000円キャッシュバックだったよ!

これはクヤシイ!・・・でも、しゃあないね。