2022年3月25日(金)、一関図書館2階のゲート前に置いてあったのが「岩手平泉観光はここから いちのせき」というフリーペーパー誌・・・1冊頂きまーす!

 

 

で、中身をペラペラっとめくると世界遺産の平泉中尊寺や、猊鼻渓、厳美渓などが迫力ある写真付きで紹介されていていい感じ。

 

その中でも目に留まったのが「釣山公園」の紅葉・・・桜の名所として知ってたけど、紅葉もキレイなんだねー。

それと「浦しま公園」ってのも以前に何かで見て興味があるー。

 

 

ということで11月9日(水)に「釣山公園」を訪問。

「釣山公園」って近くを通ることはあるけど、中に入るのは小学校の遠足以来かも?

 

 

案内図。

 

 

第一駐車場に車を停める・・・紅葉見物で混んでるかと思ったけど、大丈夫。

 

 

赤系の紅葉がキレイ!

 

 

上り坂が続く。

 

 

途中、「市民のひろば」。

 

 

さらに上り坂が続きます!

 

 

今度は「整形庭園」・・・これってなに?

 

 

ハアハアしながら上りがひと段落したところで、紅葉をパチリ・・・いい感じ!

 

 

さらに上って東屋。

遠景を望みなら、お昼休憩。

 

 

暫し休憩して今度は「日本庭園」・・・池を楽しめる庭園なんだろうけど水は無し。

もうシーズンオフってことかな?

 

 

ちょっと上って「おさん稲荷神社」。

 

 

そして釣山の頂上「千畳敷」到達!

 

 

イチョウがちょうど顔を出した太陽に照らされて美しい!

 

 

さて、下山しますかね・・・イチョウの葉っぱの絨毯。

 

 

視界が開けて一関市街地と遠方には、我がふるさとの山「烏兎ヶ森(うどがもり)」。

 

 

赤と黄色のコントラスを見ながら「歴史広場」。

 

 

もうひとつの東屋へ続く下り道の紅葉・・・ここもキレイ!

 

 

最後に「いちのせき」に載ってた写真の撮影場所と思われるところでパチリ。

雲が多くてあんまり太陽が顔を出してくれず、映えがいまいちだったけど、まあいい感じの紅葉でした。