誉められ上手は誉め上手 | がんと共に生きる 健康サポーターメッシーの日常

がんと共に生きる 健康サポーターメッシーの日常

2度のがんを経験した私は、がんと共に生きています。
がんとの向き合い方で悩んでいる、
大切な人のがんのことで頭を抱えている、

「健康サポーターメッシー」は
あなたが自分らしく「健康」に生きることを信じ、本気で応援します。

私の周りに誉められ上手な男がいます。
「いつも頼りになるよね」
「服のセンスいいよね」
「ぶれない人だよね」

誉められた時の彼の反応は、決まって「ありがとうございます」、自然な笑顔で嫌みじゃないのがスゴイところ。

誉められなれていない我々はつい、ほんとにそんな事思ってる~?って疑ってみたり、いやいや~ってはぐらかしたりして誉められたことを素直に受け取れないですよね。

なんか恥ずかしいというか…
でも本音は嬉しいんだよって。
わかる、わかる。

誉められ上手な彼を観察していると、実は人を誉めるのもすごく上手。相手が欲しい言葉をベストなタイミングでくれるというか、人をよく見てるんだな~と伝わってきて、周囲からも信頼を得ています。

誉めるを例にしましたが、自分が受けとることと相手に与えることは繋がっています。
「●●られ上手は●●上手」

例えば、
語られ上手は語り上手、
笑われ上手は笑い上手、
教えられ上手は教えて上手、
怒られ上手は怒り上手、
等々

相手から受けるのが先か、自分から与えるのが先かの順番はそれぞれですが、何をどう受けとるかは自分次第です。心がけ次第なら、なりたい自分になるためには素直になることが一番近道って気がしますよね。

あなたは何上手ですか?