こんばんは😊



この3連休は、夫が帰省していました。

家族で鰻や焼肉を食べに行き、子どもたちにスタミナをつけてもらいました😊


長女は、これまでずっとリビングで勉強していたのですが、夏休みを機に、2階の自分の部屋で勉強し始めました。リビングだとどうしても、わたしや下の子の動きや声が目や耳に入るでしょうから、その点は良かったです。


そして、勉強についても。これまではずーっとテスト勉強の際に、わたしが範囲を確認して、わからない箇所は一緒にやって、というスタイルで、ほとんど隣に座って二人三脚でやってきたのですが、1ヶ月くらい前から自走できるようになったようです。


手を離してすぐは、少し成績が下がりましたが、なんとか食らいついているように見えます。

この3連休もかなり勉強していたみたいです。

このまま走り続けてほしいなぁ。


家にいてダラダラする(かもしれない)よりは、塾に任せようということで、夏休みはほぼ毎日、朝から夕方まで塾です。長女は、むしろ塾には行きたいみたいなので、それだけが救いです。

ただ、夏期講習代が…、総額で、びっくりする金額になりました😅目玉が飛び出そうです。笑



…でも、わたしにできることは、お食事やら生活のサポートをして、塾代を稼ぐことだけなので。

あと半年!がんばります^^




さて、そんなわたしですが。上記の理由があって、長女からも、


「お母さんがダラってしてるのなんか嫌だー」


と言われましたので。

(好きでしてるわけじゃないのよ。笑)


やっぱり今年の行政書士試験に向けて勉強することにしました。

ただ、何よりも最優先は中学受験なので、日々の生活や家事はしっかりやって、その上で空いた時間を使って勉強するかんじです。(長女が勉強している間などに。)


テキストは市販のものを3冊購入したので、あと約4ヶ月弱、これだけはまわしてやってみます^^


もし無理でも、勉強をやったことは無駄にはならないかなと思っています。

ということで…、また明日からもがんばります😊