こんにちは^^

今日は暑いですね。


午前中は掃除、洗濯に追われて、お昼からは美容クリニックへ行ってきました^^


久しぶりに何の予定もない土日。勉強しつつ、ゆっくり過ごそうと思います。




ところで、以前書いていた上の子(小5)の中学受験の話です。



あれから、中学受験用の塾を調べたりお話を聞きに行ったり、実際に問題を解いたりしてみました。


そして結論。

子どもの行きたい中学校に行くには、今からだと塾に通って指導してもらい、さらに毎日みっちり勉強しないと難しいことがわかりました…。


最初はわたしも教えられるかな?と思ったのが甘かったです。教え方も難しいし、なんならわたしも解けない問題だらけで。


お試しで進研ゼミの中学受験講座をやってみましたが、習っていないことのオンパレードで。さらに、中学受験の勉強は、4年生から始まっているところばかりなので、学習に抜けがあるからそれを補わなければいけない😭


それは予想以上に大変なことだな…と思いました。学校で習わないことも出ますし。



じゃあ、電車で塾通いする?とも思いましたが、夜にお迎えは必須で、下の子もいるし、夫は結局単身赴任のままだし…。


いろいろ考えた結果、現実的じゃない気がしてきました。頑張るのはもちろん子どもなのですが、わたしはお仕事しながら、ワンオペしながらサポートできるかな?という不安もあり。


そして、子どもには現状などをお話してみたところでした。



せっかく行きたい!って言っているから、そこに行けるようにサポートしたいけど。現実的にはかなり厳しいし、ここまでやっても報われないかもしれない。そう考えたら、中学までは公立で良い成績を取り、行きたい高校を目指す方法もあります。


どうしたいのか??


ただ、子どもも、最近の中学受験講座や過去問を見てあまりの難しさにショックを受けているのと、これからあと2年間勉強漬けは想像していなかったようで。


だったら、高校で行きたいところにいけるように、今から勉強がんばる!と言っています。


今は、毎日の勉強や学校のテスト勉強に力を入れているようです。


せっかくだからできることはしてあげたいけど・・・現実的にはなかなか難しいですね😭



ひとまず今はこのような状況です。

また状況が変わったら更新しますね。


アドバイスいただいた皆さま、ありがとうございました😊