おはようございます^^


昨日は子ども会のお別れ会も終わり、やっとやっと、一息つくことができました。

あぁ、疲れたー😭やっと1年の任務が終わったー!!


清々しい気分です^^



やっとこれからのことが考えられる…と思い、いろいろ調べてみているところでした。





実は、仕事を行う上で、「業際」にぶちあたることがしばしばあります…。


なので、そこをカバーしたいなぁ、と思っていて…。極論を言えば、「予備試験」なんでしょうが。私には今のところ、物理的にも能力的にも難しいし、現実的じゃないよなぁって。



んで、やっぱり、今年は行政書士試験を受験しようかな…と思っています。昨年はあまりの仕事や認定考査の忙しさに敵前逃亡しましたが…😂



行政書士を持っていれば、堂々とできる仕事が増えるなぁと思うんですよね。



今年は去年と違って特別研修や認定考査に時間を取られなくて良いので、計画を立ててしっかりやっていこうと思います^^






あとは、信託について。ゆくゆくは民事信託士の資格を取得したいなと思っています。ただこれってちょっと特別研修に似ているところがあり、費用はまぁまぁ高いし、研修も要件が厳しそう。生半可な気持ちで受けるものではないな、と感じました。行政書士試験の勉強と並行しては、たぶん無理だな。



…とかいろいろ考えた結果。

今年は、ひとまず信託実務の基礎講座っていうものを受講し、信託について基本的なことを学ぼうと思います。民事信託士については、行政書士試験に合格してから考えることにします^^



やりたいことはたくさんあるけれど、これから先の長い司法書士人生。少しずつ着実に進んでいきたいです。千里の道も一歩から。ですね^^




行政書士試験の勉強、今年こそはしっかりスケジュール立ててやろうと思います^^




それでは、今日も1日頑張りましょう!